花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
平成29年4月27日撮影。
コウノトリのJ0103は長らく長浜市に滞在し、ご機嫌麗しく毎日を過ごしています。この間、此処で姉妹同士出会ったり、野田市のコウノトリとも出会ったりと楽しい思い出もありました。今は彼女1羽だけが此処でグルメ三昧の日々をすごしています。コウノトリは、とても大きく、そして美しい鳥でゆっくりと過ごしている様子を観察していると、こちらまで心が和んできます。
今日は何をして過ごそうかと、いろいろと思いを巡らしているようです。

採餌しているときは、特に嬉しそうな表情をしています。

アクビをするJ0103。広い田んぼで思い切りアクビをしたら気持ちがよさそう。

ヤゴを捕ったり。

伸びをしたり。

大好物のドジョウを捕ったり。

カエルを捕ったりと食材も豊富です。

私を見ながら、「満足です。」と言いたげにゆっくりと歩くJ0103。ゆっくりとした時間の流れを感じるコウノトリ観察でした。

コウノトリのJ0103は長らく長浜市に滞在し、ご機嫌麗しく毎日を過ごしています。この間、此処で姉妹同士出会ったり、野田市のコウノトリとも出会ったりと楽しい思い出もありました。今は彼女1羽だけが此処でグルメ三昧の日々をすごしています。コウノトリは、とても大きく、そして美しい鳥でゆっくりと過ごしている様子を観察していると、こちらまで心が和んできます。
今日は何をして過ごそうかと、いろいろと思いを巡らしているようです。

採餌しているときは、特に嬉しそうな表情をしています。

アクビをするJ0103。広い田んぼで思い切りアクビをしたら気持ちがよさそう。

ヤゴを捕ったり。

伸びをしたり。

大好物のドジョウを捕ったり。

カエルを捕ったりと食材も豊富です。

私を見ながら、「満足です。」と言いたげにゆっくりと歩くJ0103。ゆっくりとした時間の流れを感じるコウノトリ観察でした。

コメント
初めまして。
大津市に住んでいます。山本山のオオワシにはできる限り毎年会いに行っています。
コウノトリが長浜にいるとは知りませんでした。感激です。
okko #- | URL
2017/05/16 20:24 | edit
Re: タイトルなし
okkoさん
こんばんは。
コメントを頂き有り難うございます。
湖北には、毎年年間を通じてコウノトリがかなり飛来しています。
今年のオオワシのシーズンには山本山の麓の田んぼにコウノトリがやって来て
コハクチョウ、オオハクチョウと同じ田んぼにいたこともあります。
この時は、大砲群はオオワシではなくコウノトリに向けられ、面白い光景が見られました。
kaitsuburi #- | URL
2017/05/16 21:12 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/3481-d9a8afc6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |