キジのケンタロウお嫁さんとともに Part1 - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

    キジのケンタロウお嫁さんとともに Part1  

     平成29年5月1日撮影。
     この時期は夏野菜を植える準備で忙しい時期でもあります。草刈りもしなければならず、てんやわんやですが春の訪れとともに畑仕事は季節を実感できる楽しさもあります。畑仕事には何年も前から私の仕事ぶりを監督?してくれているキジのケンタロウがお嫁さんとともに2羽で手伝ってくれました。私との距離は5~10㍍で、作業のためすぐ横を通っても平気そのものです。彼らとの距離は年々縮まってきています。このブログを書いているときにも、ケンタロウの鳴き声がケンケンと聞こえてきています。

     畑仕事を始めて既に1時間くらい経っていますが、そばで見ているキジのケンタロウ。この日はお嫁さんと一緒に現れていますので、記録のためカメラを畑に隣接する自宅に取りに戻って2羽の様子を撮ってみました。
    CF1A6289 20170501

     此処はキジの2羽と私の縄張りであることを示すかのように、ケーンケーンと鳴くことも。
    CF1A6353 20170501

     そして、縄張り宣言のホロ打ちまで始めました。
    CF1A6354 20170501

     ホロ打ち後は羽が膨らんでいます。
    CF1A6364 20170501

     私の方に歩いてくるケンタロウ。
    CF1A6404 20170501

     お嫁さんは、ゴボウの所で羽繕いをしたりして一休みしていました。撮り始めると出てきて泥浴びなど見せてくれました。その様子はPart2に続きます。このメスも裏庭でごそごそしている姿をよく見かけます。
    CF1A6415 20170501
    コメント

    こんばんは^^

    kaitsuburiさん、畑仕事 お疲れ様です。
    そばにはキジがいて微笑ましいですね。
    本当に美しい鳥です。
    今日はお嫁さんも登場ですね。

    よく見てみるとキジのそばに咲いているのは
    カラスノエンドウ!
    小さい頃、これをシビビービーと呼んで
    中の豆を取って鳴らして遊んでいました♪

    北に来て、このカラスノエンドウにはまだ出会ってないので
    とっても懐かしい気持ちです(^^♪

    ハーモニー #- | URL
    2017/05/21 18:49 | edit

    Re: タイトルなし

    ハーモニーさん
    こんばんは。

    コメントを頂き有り難うございます。

    キジの側のピンク色の花はカラスのエンドウです。
    豆も大きくなって、丁度鳴らすのに具合の良い大きさに育っています。
    私たちは、ピーピー豆と言って同じことをして遊んでいました。

    カラスのエンドウやツユクサなどの雑草の花も綺麗ですね。

    このキジ、畑から大きい声でよく呼んでくれます。
    いつもは少し高いところから飽きもせず眺めてくれています。
    この日もすぐ側でつがいでチョロチョロしていましたので、カメラを持ち出して撮りました。

    畑仕事は約2時間で終えましたが、終わっても側にいましたので「ご苦労さん、またね」と
    声かけしてさようならしました。
    何が気に入っているのか分かりませんが、よくなついています。
    ケーンケーンと鳴いていますので、「ケンタロウ」と名付けています。

    畑仕事を手伝ってくれる作業は、種まきしたところをグチャグチャにしてくれることです。

    いつかは可愛らしい雛をつれて親子で来てほしいと願っています。
    例年、かなり大きくなった幼鳥とともに現れています。

    kaitsuburi #- | URL
    2017/05/21 20:20 | edit

    コメントの投稿
    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/3486-e92f061d
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    ▲Page top