キジのケンタロウお嫁さんとともに Part2 - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

    キジのケンタロウお嫁さんとともに Part2  

     平成29年5月1日撮影。
     Part1からの続きです。キジのケンタロウは1羽で度々畑に現れ、畑作業の様子を眺めていますが、お嫁さんの方はケンタロウの付き添いのような感じで時々一緒に現れます。お嫁さんの方も竹藪で採餌しているときがあり、畑へ行くのに竹藪を通り抜けますが、その時は申し訳なさそうに通り道をあけてくれます。この日の畑作業中は終始2羽が私の側にいました。

     ゴボウのところから出てきたお嫁さん。なかなかの器量よしです。
    CF1A6460 20170501

     何処に行くのかと見ていると、九条ネギのところへ。
    CF1A6476 20170501

     どうも此処の土の感じがお気に入りの様子。
    CF1A6490 20170501

     ペタンと伏せてしまいました。お互い顔見知りですので警戒心は全く無いようです。
    CF1A6501 20170501

     今度は砂浴びならぬ泥浴びを始めました。赤ジソの芽が出だしたところが一面グチャグチャになっていたのは、どうもこのお嫁さんの仕事のようです。耕し直し、畑の勝手に生えている赤ジソ約100本を植えました。植えた後2日間雨が降ったため全て根付き元気に育っています。植え直すようにし向けてくれたのかもしれません・・・・?。
    CF1A6556 20170501

     畑の端で仲睦まじくしている2羽。キジのすぐ手前には宇宙芋(エアー・ポテト)を植えています。掲載日現在では竹の支柱をし、15㌢位に育っています。エアー・ポテトは冬に湖北のとり野菜みそを使った鍋料理にも使いますが、これが山芋のムカゴとは思えない美味しさとなります。
    CF1A6606 20170501
    コメント

    おはようございます。
    島根のコウノトリのヒナは人工飼育されるとのことですね。
    お父さん、一人ぼっちになってかわいそうです。

    キジはこちらでも見かけることはあるのですが、雌は初めて見ました。人懐っこいので驚きです。
    完全にkaitsuburiさんのお友達ですね。

    okko #- | URL
    2017/05/22 11:21 | edit

    Re: タイトルなし

    こんにちは。
    コメント有り難うございます。

    優秀なスタッフの揃ったコウノトリ郷公園で人工飼育されますので
    雛たちは一安心ですが、お父さん鳥は訳が分からず呆然としている姿が
    可哀想です。
    母鳥も突然理由も無しに天国行きの切符を渡され、無念の極みです。

    余りにも無神経さが招いた悲劇で、誤射という二文字で済まさず、その背景も
    検証すべきと思っています。

    今日は真夏のような日で夕方から庭や畑の水やりに追われていましたが、
    例のケンタロウはこちらの忙しいのはお構いなしに大声で呼び続けていました。

    kaitsuburi #- | URL
    2017/05/22 18:30 | edit

    コメントの投稿
    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/3487-26938f10
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    ▲Page top