花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
平成29年5月14日撮影。
もうすっかり地元でもお馴染みになったコウノトリJ0103(♀)です。時間を都合していつもの場所に出向いての観察です。ほぼ毎日のように出会っていると、同じような画像ばかりとなりますが、コウノトリの滞在記録の意味で撮影していますので仕方のないことでもあります。しかし、折角自宅から近いところに長期間滞在していますので、何とかより美しくコウノトリの魅力が撮れるように努めています。
代かきが済んだ田んぼの畦に佇むJ0103。

田んぼに入って餌探し。

ドジョウなどは畦のそばに多いようです。

コウノトリがいることによって、美しい田んぼがより美しく感じます。

畦を歩いてまだ田植えの準備が済んでいない隣の田んぼに入ろうとしています。

草の中では昆虫などを探します。この頃になると新たなコウノトリも飛来してくる可能性もありますので、その点も注意しつつ観察を続けています。

もうすっかり地元でもお馴染みになったコウノトリJ0103(♀)です。時間を都合していつもの場所に出向いての観察です。ほぼ毎日のように出会っていると、同じような画像ばかりとなりますが、コウノトリの滞在記録の意味で撮影していますので仕方のないことでもあります。しかし、折角自宅から近いところに長期間滞在していますので、何とかより美しくコウノトリの魅力が撮れるように努めています。
代かきが済んだ田んぼの畦に佇むJ0103。

田んぼに入って餌探し。

ドジョウなどは畦のそばに多いようです。

コウノトリがいることによって、美しい田んぼがより美しく感じます。

畦を歩いてまだ田植えの準備が済んでいない隣の田んぼに入ろうとしています。

草の中では昆虫などを探します。この頃になると新たなコウノトリも飛来してくる可能性もありますので、その点も注意しつつ観察を続けています。

« ツマグロヒョウモンが見られました 自宅の庭にて
オオルリの近くにギンラン 自宅のすぐ近くにて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/3514-33d73f46
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |