花いろいろ 自宅にて - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

    花いろいろ 自宅にて  

     平成29年5月14日撮影。
     春から夏までの期間は周りが新緑に包まれ、野草なども次々に仕掛け花火のように美しい花や珍しい花を咲かせます。野鳥撮影などの機会に目にするものや、身近には庭や畑の水やりなどの時に目にするものなど一年で最も美しい花に囲まれているようです。庭の花巡りをしてみました。

     シュロの花。小さな花がぎっしり。蕾から咲くまでは長くかかりますが、一旦咲くと撮影チャンスはごく僅かです。
    IMG_1285 20170514

     ナデシコ。ナデシコはとても丈夫で、花は美しく可憐で芳香もあります。
    IMG_1299 20170514

     シラン。シランも丈夫で育てやすく、花は目をひく美しさがあります。
    IMG_1314 20170514

     アヤメ。庭で逞しく繁茂しているアヤメ。
    IMG_1317 20170514

     紫色のツユクサ。花は午前中と極めて短命です。しかし、次から次に咲きます。
    IMG_1320 20170514

     白花のツユクサ。最初に植えたのはこの白花。紫色のは勝手に生えてきたものです。
    IMG_1322 20170514

     オオヤマレンゲの葉の上にはアマガエル。日向ぼっこのようです。
    IMG_1371 20170514

     二人静(フタリシズカ)。清楚な山野草で、花穂は1本のものや2本、3本、4本といろいろです。
    IMG_1372 20170514

     タツナミソウ。育てるのが難しいようですが、気に入った場所には種が飛んで勝手に育ちます。
    IMG_1373 20170514

     イチジク。新しい枝が出始めると同時に大きくなってきました。
    IMG_1380 20170514

     シャガ。花はすでに終わりかけですが一輪撮ってみました。
    IMG_1388 20170514
    コメント

    こんにちは^^

    季節は巡って色々な花が咲き始めますね。
    シュロという花は初めて見る気がします。
    ホントに花がぎっしりですね⌒❀
    カエルさんも活動中ですね。
    もう卵を産む時期は過ぎたのでしょうか?

    ハーモニー #- | URL
    2017/06/15 12:07 | edit

    Re: タイトルなし

    こんにちは。

    コメント有り難うございます。

    今日は温度が高くなってきています。
    梅雨とは思えない晴天が続いています。

    シュロは椰子の一種でよく見かけます。
    自宅のは勝手に生えて大きく育っています。
    いつの間にか蕾が出て、知らない間に咲き終わっていて、毎年撮り損ないます。

    カエルの産卵は春先から7月頃まで種類によって時期は異なりますが続きます。
    昨年は7月1日にモリアオガエルが自宅の庭で産卵しています。
    雨の日によく生むようです。

    kaitsuburi #- | URL
    2017/06/15 12:52 | edit

    コメントの投稿
    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/3516-102b2e33
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    ▲Page top