花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
平成29年5月23日撮影。
この日先ずはコウノトリと思い立ち現地へ。お馴染みのJ0103ですので大体何処にいるのか分かっていますが、何処にも見当たりません。おかしいなと思って詳しく見渡すと、電柱の天辺に白くて大きな姿が。コウノトリは田んぼ、水路、電柱、もしくは大空を舞っているかとその時々によって色々です。様子を観察していると飛び出しそうですのでスタンバイして待ちました。
暫くすると大きな翼を広げ飛び出しです。

飛び立つ瞬間です。巨体がアッという間に浮いてしまいます。

コウノトリは地上での姿、そして飛ぶ姿も美しく見応えがあります。

J0103は私に対するサービスでしょうか、眼前を飛び大空へ。

上昇気流を捉えるまでは力強く羽ばたき続けます。

この後、上昇気流に乗り気持ちよさそうに、グライダーのように青い空の散策を楽しむかのように舞い続けていました。空からは琵琶湖も見え、故郷の豊岡と変わらぬ景色を楽しんでいるようです。

この日先ずはコウノトリと思い立ち現地へ。お馴染みのJ0103ですので大体何処にいるのか分かっていますが、何処にも見当たりません。おかしいなと思って詳しく見渡すと、電柱の天辺に白くて大きな姿が。コウノトリは田んぼ、水路、電柱、もしくは大空を舞っているかとその時々によって色々です。様子を観察していると飛び出しそうですのでスタンバイして待ちました。
暫くすると大きな翼を広げ飛び出しです。

飛び立つ瞬間です。巨体がアッという間に浮いてしまいます。

コウノトリは地上での姿、そして飛ぶ姿も美しく見応えがあります。

J0103は私に対するサービスでしょうか、眼前を飛び大空へ。

上昇気流を捉えるまでは力強く羽ばたき続けます。

この後、上昇気流に乗り気持ちよさそうに、グライダーのように青い空の散策を楽しむかのように舞い続けていました。空からは琵琶湖も見え、故郷の豊岡と変わらぬ景色を楽しんでいるようです。

コメント
こんばんは。
先日、コウノトリの郷公園で職員の方から
「コウノトリは飛ぶときには首がまっすぐ
になっている」と教えていただきました。
kaitsuburiさんの写真を見てよくわかりました。
okko #- | URL
2017/06/25 21:31 | edit
Re: タイトルなし
おはようございます。
コメント有り難うございます。
郷公園の職員さんの説明は親切で分かりやすかったと思います。
ヒナも誕生し最も良い時期に訪問されたと思っております。
コウノトリはサギ科の鳥と違って首を真っ直ぐにして飛びます。
地上では凛とした姿、空では優雅な姿と日本には立派で美しい鳥がいるものだと、
関係者の努力に感謝しています。
kaitsuburi #- | URL
2017/06/26 05:47 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/3533-f5e1ae18
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |