花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
平成29年6月14日撮影。
小豆島に一泊し帰路にて瀬戸内に浮かぶ岩肌むき出しの島の側を通り、姫路港に向かっていました。風光明媚な瀬戸内海で私には異様な光景に感じられ、フェリーのデッキに出て撮影。この島は、家島諸島の男鹿島(たんがしま)のようで、姫路市域野市部で、島全体が花崗岩のようです。
島全体が採石場のようです。

島に近付くにつれ、詳細が明らかになってきました。

一般公道では見掛けない大型ダンプが忙しく行き来していました。

家島諸島には人が住んでいます。

この様な島で畑で野菜を作り、適当な磯で魚などを捕り、自給自足の仙人のような生活を夢見るのは私だけでしょうか?

小豆島に一泊し帰路にて瀬戸内に浮かぶ岩肌むき出しの島の側を通り、姫路港に向かっていました。風光明媚な瀬戸内海で私には異様な光景に感じられ、フェリーのデッキに出て撮影。この島は、家島諸島の男鹿島(たんがしま)のようで、姫路市域野市部で、島全体が花崗岩のようです。
島全体が採石場のようです。

島に近付くにつれ、詳細が明らかになってきました。

一般公道では見掛けない大型ダンプが忙しく行き来していました。

家島諸島には人が住んでいます。

この様な島で畑で野菜を作り、適当な磯で魚などを捕り、自給自足の仙人のような生活を夢見るのは私だけでしょうか?

« ヒナ3種 琵琶湖に注ぐ川にて
カンムリカイツブリのヒナ 大きい魚を食べていました »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/3559-334633a2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |