花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
この日は比較的涼しい日でした。前日の新聞に塩津方面でコウノトリが目撃された旨の記事が載っていたこともあり、ダメ元で自宅を出発。コウノトリに出会えるかも知れないわくわく感、期待感は何とも言えないものがあります。先ず、近くのJ0103を観察し、塩津方面に向かいました。
J0103は何時もどおりの元気な姿。しかし、この画像を掲載日では旅立ってしまっているようで、7月7日以降はその姿を確認できていません。7月6日は伊根方面に出向いていましたので、その日に旅立ったようです。残念ですが、再飛来を期待してそれまでの撮影画像はこのブログに掲載させていただきます。

塩津辺りを一通り探しましたが、コウノトリの姿は確認できませんでしたので、もしや高島市マキノ町辺りにと思って現地に着くと、直ぐにコウノトリの姿を確認。J0501でした。このコウノトリは長浜市にも来たこともあり、マキノ町には度々飛来しています。新聞に載ったコウノトリは脚輪が汚れていて個体を特定できなかったそうですが、その鳥は分からずじまいでした。

« ツル薔薇ロココ他 自宅にて
ヒナ3種 琵琶湖に注ぐ川にて »
こんにちは。
長浜のコウノトリはもういないのですね。でも長浜がお気に入りみたいなのでまた来てくれるでしょう。高島のコウノトリも♀ですか?♂ならペアリングも期待したいところですが…。
今朝の新聞に例の島根県のヒナ4羽がコウノトリの郷公園から戻り、営巣場所近くに放鳥されたという記事がありました。
本当によかったです。
お父さんはどこにいるのでしょう?
再会出来たらいいですね。(でも自分の子供あるいは父親と認識は無理でしょうね。)
okko #- | URL
2017/07/13 15:46 | edit
Re: タイトルなし
こんにちは。
高島のJ0501も旅立ったようです。
このコウノトリもメスでした。
島根のヒナ4羽何よりです。その内、滋賀県にもやって来ると思います。
その時を心待ちにしています。
お父さんはそのまま雲南市にいます。
コウノトリは不思議なくらい賢く、親子兄弟は分かっているように思えます。
今まで撮影してきた経験からですが。
kaitsuburi #- | URL
2017/07/13 17:37 | edit
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/3561-96ac2ea0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |