花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
7月6日までは長浜市に長期滞在していたコウノトリのJ0103の居場所がようやく分かりました。コウノトリ湿地ネットの7月29日の目撃情報によると11:15 京都府与謝郡与謝野町下山田野田川沿い電柱にJ0103J0112がとまっている。(コウノトリ・フロンティア)とありました。奇しくも7月6日、私は天橋立と伊根におりました。今はその付近で過ごしているようで、ホッと一安心しています。
今まで2回ほどクラッタリングをしているのを見ていますが、私は仲間恋しさかなと思っていました。やがて長浜を旅立つ時が近いのではないか思って観察していましたが、予想どおりとなっています。

今から思えば、「旅に行ってくるよ。」と言っているようです。J0103は暫くこの状態でこちらをジッと見ていましたので、余計にその様に思えてなりません。彼女の脳裏には鮮明な長浜市の詳細地図が出来上がっていますので、必ず戻ってくると信じています。

« ショウジョウトンボ 西池にて
雨後の庭や畑 自宅にて »
こんばんは。
JO103の所在がわかったとのこと、本当に良かったです。
単独行動だったコウノトリがどうやって仲間と出会えるのか
不思議でなりません。すごいです。
okko #- | URL
2017/07/31 21:05 | edit
Re: タイトルなし
おはようございます。
梅雨明け後、酷暑が続いています。体調管理にはご留意ください。
J0103はオスのJ0112と一緒にいるようで何よりです。
コウノトリは非常に高い空を舞いますので、空気が澄んでお互い認識し易いのかも知れませんね。
また、目が良いので高いところら地上の仲間を見つけることも出来ているようです。
何と言っても不思議なコウノトリです。
豊岡、越前、野田で放鳥された鳥達が一緒になると言うのも奇跡に近い不思議さです。
kaitsuburi #- | URL
2017/08/01 05:08 | edit
kaitsuburisさん、こんにちは^^
コウノトリの行動範囲はわからないのですが、
島根の方でコウノトリではないかと記事に写真が載っていました。
コウノトリが元気でいてくれるのは嬉しいですね^^♪
ハーモニー #- | URL
2017/08/02 13:48 | edit
Re: タイトルなし
島根県は比較的コウノトリが日常的に見られるところです。
今年は島根県雲南市で雛が孵りましたが、子のため餌捕りに行った母鳥が誤射されてしまいました。
4羽の雛は保護され、無事に育ち放鳥されています。
これからも酷暑が続きますので、体調管理にご留意ください。
kaitsuburi #- | URL
2017/08/02 17:57 | edit
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/3582-3b801ab4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |