コウノトリ(J0481&J0041) 越前市にて - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

    コウノトリ(J0481&J0041) 越前市にて  

     平成29年7月8日撮影。
     この日早めの時間に現地に到着したのは、コウノトリの幼鳥とJ00481を撮るためでした。白山地区にある第一ゲージには以前のように葦簀が掛けられておらず、車道から幼鳥を容易に確認することが出来ました。先ず幼鳥2羽を撮った後、お目当てのJ0481を探すと巣にも田んぼにも見当たりません。時間があるので付近を探して見ようかと思って、何気なしにケージを眺めていると、何とケージすぐ横の2本のポールにJ0481とJ0041が留まっているではありませんか。一カ所で目的のコウノトリを全て観察することができたのはラッキーでした。

     ポールの天辺に留まるJ0481。このコウノトリは長浜市にもよく飛来し、近江塩津、姉川、高時川、草野川、西池などでも観察しているお馴染みのコウノトリです。このJ0481はコアユやビワマスが大好物でしたが、ここではそれ以上に大切なJ0041と一緒に過ごしています。
    CF1A7834 20170708

     もう一方のポールにはJ0481のお嫁さんのJ0041が留まっていました。
    CF1A7799 20170708

     ケージ付近の湿地には地元産のドジョウを養殖して放流されているようです。採餌するJ0481。
    CF1A7860 20170708

     採餌後はケージ側で休息のJ0481とJ0041のペア。
    CF1A7981 20170708

     何とも仲のよい微笑ましい姿も見せてくれました。この春は卵を孵すことが出来ませんでしたが、来年を期待しています。
    CF1A8029 20170708

     越前市はネムノキが多く、花が美しく見頃でした。撮影後、PR館を訪れて見学後車中で昼食を済ませ、コウノトリ市民交流会の会場へと向かいました。
    CF1A8042 20170708
    コメント

    ご無沙汰しております

    迷走台風、大丈夫でしたか、
    姉川の氾濫、影響ありませんでしたか?
    ニュース映像を見て 驚きました。
    あのカワガラスの居た清流は、姉川河口の園地は?なんて
    ヤキモキしてしまいました。

    今日は台風の置き土産で 酷暑になるそうです。
    どうぞ お身体ご自愛なさってくださいませ。

    imari #- | URL
    2017/08/09 10:36 | edit

    Re: ご無沙汰しております

    imariさん
    こんにちは。

    ご心配おかけいたしました。
    姉川の氾濫で被災された方にはお気の毒ですが、自宅は姉川に近いとはいえ、
    山手で標高の関係でしょうか、全く大丈夫です。

    それぞれの川は野鳥にとっても大切な川です。
    気になりますので昨日、今日とそれぞれの川を見てきました。
    まだ濁流で、河川敷の農地は全滅状態です。

    カワガラスの草野川も落ち着いてきてはいますが、濁流です。
    しかし、氾濫はしたものの毎年のことで、暫くすると湖北の美しい流れになります。

    もうすぐシギ・チドリの渡りの時期になりますが影響はなさそうです。
    稲刈りが終わる頃には冬鳥の飛来となります。

    正直なところ、琵琶湖そして湖北を台風が通過するとは夢にも思っていませんでした。
    これからが台風の本番となります。できれば関東方面も避けて欲しいのですが、今回の台風のように
    何処にお邪魔するか分かりません。
    防災対策、しっかりとお願い致します。

    kaitsuburi #- | URL
    2017/08/09 12:32 | edit

    こんにちは^^

    コウノトリ、最近は秋田の方でも観測されたようですね。
    野生への復帰、もっと進みますように...。

    ハーモニー #- | URL
    2017/08/16 13:11 | edit

    Re: タイトルなし

    ハーモニーさん
    こんばんは。

    コウノトリは47都道府県全てと、お隣の韓国まで観察されました。
    豊岡でもヒナがたくさん巣立ちしていますので、東北地方にも訪れる機会が増えてくると
    思われます。
    コウノトリは上昇気流に乗って1000㍍以上の空を飛びますので、遠方への訪問は得意です。
    ハーモニーさんのところにも感動と幸せを運んでくれることを願っています。

    kaitsuburi #- | URL
    2017/08/16 18:49 | edit

    コメントの投稿
    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/3591-aa2a4bc4
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    ▲Page top