庭や畑の紫色の花 自宅にて - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

    庭や畑の紫色の花 自宅にて  

     平成29年8月28日撮影。
     現役時代は畑仕事をするのがやっとで、ゆっくりと花を観賞する時間もありませんでした。今では心ゆくまで野鳥観察などをすることができるようになりました。動植物それぞれの魅力にレンズを向けながらの対話は常に新鮮さを感じます。今まで時間が無くて出来なかったこともことも出来るようになり、その一つとして月下美人復活作戦にも取組中です。この日は紫色の花を撮ってみました。

     シコンノボタンが咲き出しました。濃い紫色は美しく魅力的です。
    IMG_3119 20170828

     ルエリア。花の命は短いですが、精一杯咲いてくれます。
    IMG_3112 2017082

     バーベナの紫色の花。他に白、赤と有りますがこの紫色は繁殖力が弱いようです。
    IMG_3113 20170828

     ギボウシの花が最盛期。種類によって咲く時期は色々です。
    IMG_3122 20170828

     この花の名前は定かではありませんが、小さく可愛らしい花です。ホリヒラタアブが留まっています。
    IMG_3124 20170828

     ナスの花も綺麗です。ナスは今なお健在で秋ナスがたくさんなっています。
    IMG_3132 20170828
    コメント

    こんにちは^^
    秋にも素敵な花がたくさん咲きますね。

    月下美人~
    すごいですね。
    一晩しか花を咲かせない美しい花!!
    花を咲かせるといいですね^^♪

    ハーモニー #- | URL
    2017/09/11 14:12 | edit

    Re: タイトルなし

    ハーモニーさん
    こんにちは>

    コメント有り難うございます。

    青森は朝晩の冷え込みが厳しくなってきているのではないでしょうか。
    リンゴのたわわに実る重そうな、そして美味しそうな光景が脳裏をかすめます。

    最近は秋田や北海道で地震があり心配しています。

    月下美人は仕事を終え、遅くに帰宅したときな何とも言えない芳香で「お疲れ様」と
    言ってくれた花です。

    元気な芽を10本ほど挿し木して、今では元気を復活しています。
    花が咲くのは2~3年後かも分かりませんが、咲きましたらその妖艶な美しい姿をブログに載せますね。

    今日は雨降りが迫っていますので、早朝から白菜の苗3種を50本ほど植えました。
    ブロッコリーの苗もついでに植えましたが、これからが冬野菜の用意の本番です。
    午後からは、コウノトリのゆめちゃんの観察に出向きました。

    kaitsuburi #- | URL
    2017/09/11 16:05 | edit

    コメントの投稿
    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/3624-8300cf01
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    ▲Page top