花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
平成29年9月1日撮影。
9月ともなればひょっとしてとの期待を込めて姉川を観察してみました。川にはコサギの姿など何時もと変わらない光景のみでした。渡りの鳥たちは全く見られずですが、何気なしに訪れると珍しいシギ類に出会うなど、運もあるかも分かりませんが野鳥撮影は難しいものですね。
小魚などを採餌するコサギたち。

遠くにイソシギの姿。例年よく見掛けるイソシギですが今年は余り見掛けません。

近くで見掛けたのは、ハクセキレイのみでした。9月中にはオオヒシクイ、10月にはコハクチョウが湖北にやって来ます。コウノトリの観察など忙しい時期の始まりは間違いなさそうです。

9月ともなればひょっとしてとの期待を込めて姉川を観察してみました。川にはコサギの姿など何時もと変わらない光景のみでした。渡りの鳥たちは全く見られずですが、何気なしに訪れると珍しいシギ類に出会うなど、運もあるかも分かりませんが野鳥撮影は難しいものですね。
小魚などを採餌するコサギたち。

遠くにイソシギの姿。例年よく見掛けるイソシギですが今年は余り見掛けません。

近くで見掛けたのは、ハクセキレイのみでした。9月中にはオオヒシクイ、10月にはコハクチョウが湖北にやって来ます。コウノトリの観察など忙しい時期の始まりは間違いなさそうです。

コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/3625-1b94b583
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |