ゆめちゃん(J0119) 雨が止んで - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

    ゆめちゃん(J0119) 雨が止んで  

     平成29年9月12日撮影。
     この日は雨が降ったり止んだりの生憎の日でした。小雨状態の時に自宅を出発し、現地に着いたときに雨は止んで何時もどおり元気なゆめちゃん(J0119)を撮影することができました。悪天候にもかかわらず色々と美しい姿を見せてくれましたので、多くの画像を撮ることができ、ここに掲載以外の5コマの画像を豊岡のコウノトリ湿地ネットに送信しています。

     雨が止んだ直後のゆめちゃん。びしょ濡れで、田んぼは水溜まりになっています。
    CF1A1137 20170912

     雨水をふるい落としている様子。
    CF1A1159 20170912

     雨で落ち着いて寝れなかったのか、3回ほどアクビをしていました。
    CF1A1176 20170912

     別の角度から撮影。ゆめちゃんの活動場所は稲刈りが済んだ田んぼです。
    CF1A1206 20170912

     丁寧に羽繕い。
    CF1A1339 20170912

     スッキリして上機嫌のゆめちゃん。翼を大きく広げ田んぼを歩き回ってくれました。翼を広げると大きなコウノトリが更に大きく見えます。
    CF1A1391 20170912
    コメント

    こんにちは^^

    雨に濡れてしまうと羽は重くなってしまうのでしょうか?
    でも野生の鳥は自然の素晴らしい羽根を持ってるので
    羽を広げ、しばらくパタパタしていると
    元に戻るのでしょうね^^♪

    ハーモニー #- | URL
    2017/09/25 11:13 | edit

    Re: タイトルなし

    ハーモニーさん
    こんばんは。

    コメント有り難うございます。

    コウノトリは大きな鳥ですので、ずぶ濡れのように感じますが、
    ブルッ、ブルッをすると水滴は飛んでしまうようで飛ぶことには何ら支障がありません。
    大雪でも大丈夫で、全天候平気です。

    今年は特にコウノトリたちとの出会いが多く、飽きもせず撮り続けています。
    日本から一旦絶滅したコウノトリですが、今や47都道府県、お隣の韓国まで飛来が確認されるように
    なっています。
    フレンドリーなコウノトリですが、自然を大切にと語りかけているようにも思えます。
    まだ少数ですが逞しく生き抜く姿を見ていると、元気を貰ったような気持ちになれる不思議な鳥です。

    青森のリンゴ、綺麗で美味しそうですね。
    日が当たるように葉っぱをとることまでは知りませんでした。
    リンゴ農家のご苦労、青森の美しい情景を思い浮かべながら頂きたいと思っています。

    kaitsuburi #- | URL
    2017/09/25 19:18 | edit

    コメントの投稿
    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/3639-5ecfbbce
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    ▲Page top