チョウゲンボウ 西池近くの田んぼにて - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

    チョウゲンボウ 西池近くの田んぼにて  

     平成29年9月26日撮影。
     この付近の田んぼはノビタキが飛来するため様子を見るため走行していると、今季初めてチョウゲンボウの姿を確認することができました。ノスリは既に何回か見ていますが、チョウゲンボウは初めてです。

     最初は電線に留まっていましたが、獲物を捕まえるため刈りたての田んぼに降りたところから撮影。イナゴでも捕まえたのでしょうか。
    CF1A3143 20170926

     何かを捕まえているようですが、車の中からは分かりませんでした。
    CF1A3182 20170926

     電線に舞い戻って引き続き獲物を狙っているチョウゲンボウ。
    CF1A3203 20170926

     狩りに出撃です。これからは、ホバリングする姿などかよく見られるようになり、楽しみが増えたようです。
    CF1A3207 20170926
    コメント

    こんばんは^^

    刈りたての田んぼには美味しい物があるのでしょうね~~

    ハクチョウの飛来、地元に人に聞いたら、
    もう来ていると言っていました。

    ビックリして、昨夜 夜の空を見ていたら、
    パオ パオ と鳴きながら飛んで来るのが
    聞こえたんですよ~
    鳴き声からして、たくさんの群れのようです。
    空は真っ暗で何も見えないんだけど、声だけが...

    いよいよ冬が到来ですね^^♪

    ハーモニー #- | URL
    2017/10/11 18:35 | edit

    Re: タイトルなし

    ハーモニーさんへ
    おはようございます。

    やはり同じような時期に飛来してくるのですね。
    コハクチョウ、オオヒシクイなどは日差しを浴びて体温が上がらない
    夜に飛来してくることが多いです。
    方向感覚は正確で、目もよく見えています。

    夜に鳴き声が聞こえてきたのは感動ものですね。
    冬の主役が元気で過ごしてくれることによって、私たちも厳しい冬に元気を貰いながら
    過ごすことが出来るようです。

    湖北ではチョウのアサギマダラが南方への渡りの準備のため、
    里に下りてきています。

    kaitsuburi #- | URL
    2017/10/12 05:31 | edit

    コメントの投稿
    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/3655-c352e447
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    ▲Page top