花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
平成29年10月2日撮影。
木々や草花にはそれぞれの特徴があり、四季を通じて観察していると心惹かれるもの、魅力的なもの、驚くもの、その美しさなどに呆気にとられるもの等々その魅力は尽きません。更にその時々の気持ちにより、植物たちも私たちに対する応え方も異なってくるようにも思えます。庭には、ツバキが咲き出し、夢膨らむ月下美人も成長しています。
ツバキには美しさもありますが、奥ゆかしい上品さを感じます。お寺などで何気なしに生けられた一輪挿しなど、自然に目を奪われます。幾種類ものツバキがこれから咲きますので楽しみです。全て挿し木で育てたものです。

ムベの実がたくさんなっています。アケビはこの時期実が割れて食べ頃のようですが、同じ仲間のムベは実が割れず、落葉しません。アケビより甘みが強く美味しい果実です。色付いてきたら食べ頃です。

月下美人復活大作戦を実施。かねてから育てていた株は風前の灯火になっていましたが、元気なところを切り取り挿し木しました。全部で5鉢が元気に芽を伸ばして育っています。この若々しく蘇った月下美人に応えるべく、三脚を据えて芸術的(?)な写真を撮ることが当面の目標です。以前には帰宅時に見事な花を咲かせ芳香とともに「お帰りなさい」と迎えてくれた大好きな月下美人です。毎日が日曜日となっていますので、再来年くらいでしょうか開花時期が楽しみです。

木々や草花にはそれぞれの特徴があり、四季を通じて観察していると心惹かれるもの、魅力的なもの、驚くもの、その美しさなどに呆気にとられるもの等々その魅力は尽きません。更にその時々の気持ちにより、植物たちも私たちに対する応え方も異なってくるようにも思えます。庭には、ツバキが咲き出し、夢膨らむ月下美人も成長しています。
ツバキには美しさもありますが、奥ゆかしい上品さを感じます。お寺などで何気なしに生けられた一輪挿しなど、自然に目を奪われます。幾種類ものツバキがこれから咲きますので楽しみです。全て挿し木で育てたものです。

ムベの実がたくさんなっています。アケビはこの時期実が割れて食べ頃のようですが、同じ仲間のムベは実が割れず、落葉しません。アケビより甘みが強く美味しい果実です。色付いてきたら食べ頃です。

月下美人復活大作戦を実施。かねてから育てていた株は風前の灯火になっていましたが、元気なところを切り取り挿し木しました。全部で5鉢が元気に芽を伸ばして育っています。この若々しく蘇った月下美人に応えるべく、三脚を据えて芸術的(?)な写真を撮ることが当面の目標です。以前には帰宅時に見事な花を咲かせ芳香とともに「お帰りなさい」と迎えてくれた大好きな月下美人です。毎日が日曜日となっていますので、再来年くらいでしょうか開花時期が楽しみです。

« ノビタキ 西池近くにて
コスモス(秋桜) 自宅近くにて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/3661-35a7671a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |