花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
何時ものように下八木付近の田んぼにはコハクチョウたちに混じって1羽のオオヒシクイの姿がありました。このような光景を複数回目撃していますので、偶然ではないようです。多くの仲間がいるオオヒシクイが1羽だけコハクチョウと行動を共にしており、気持ちはすっかりコハクチョウになりきっているようです。
過去に、マガンやサカツラガンがコハクチョウと行動を共にしている姿は目撃もし、撮影もしていますがオオヒシクイと行動を共にしている姿は私にとっては今季が初めてです。

コハクチョウ、オオヒシクイ、コサギ、ダイサギが一緒にいます。異種の野鳥たちが仲良く過ごす姿に、ホッとするものを感じます。

コハクチョウは人にも好かれるように、野鳥たちにも好かれているようですね。コハクチョウは素晴らしい性格の持ち主のようです。

« ムナグロ この日が撮り納め
湖西のコハクチョウ 高島市にて »
こんにちは^^
コハクチョウは他の鳥と仲良く行動ができるのですね。
ハクチョウは美しい鳥、それでも ケンカをする姿を見るので、
時々、短気になるのかな? と思っていました。
仲良く、共存できるのですね。
コハクチョウ オオハクチョウといるので、
それぞれ、性格があるのかもしれませんね。
ハーモニー #- | URL
2017/11/20 14:17 | edit
Re: タイトルなし
こんにちは。
コハクチョウは仲間同士ではじゃれ合っているのか、噛みついたり追いかけたり
していますが、相手を傷つけることはないようです。
他の種類のカモ類とは仲良く休憩したり、採餌したりしてます。
突いたり噛みついたりしているのは未だ見ていません。
コハクチョウもオオハクチョウもフレンドリーですね。
kaitsuburi #- | URL
2017/11/20 16:55 | edit
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/3694-9cd4fe10
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |