オオワシ初飛来! 昨日掲載の続きです - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

    オオワシ初飛来! 昨日掲載の続きです  

     平成29年11月26日撮影。
     昨日、速報でお知らせさせて頂きましたがその続きです。山本山にオオワシが20年連続飛来しました。第一の感想は、よくぞ今季も無事に来てくれた。何よりも元気そうでよかった。という感想で姿を見たときには感無量でした。この個体が連続して飛来しているオオワシと同一個体と信じていますが、今年2月16日に撮影したオオワシの翼の下面の模様を参考のため載せています。

     午前10時ごろ到着した時のオオワシの様子です。
    CF1A3737 20171126

     10時半ごろ琵琶湖に飛んで、暫くするとブラックバスを持ち帰ってきました。撮影位置からは逆光での撮影となりました。
    CF1A3867 20171126

     意気揚々と引き上げてくる姿は久しぶりです。どう見ても女王様のようです。この後、ねぐら付近に入り込んで食事の様子は撮影することは出来ませんでした。
    CF1A3887 20171126

     今年2月16日に撮った女王様。翼の模様は特徴的にそっくりと思われます。
    CF1A8852 20170216

     食事後枝移りのため、別の枯れ木に留まる直前の様子。
    CF1A3917 20171126

     お腹は満たされ至福のひと時を過ごすオオワシ。
    CF1A3936 20171126

     琵琶湖をキョロキョロ眺めていますが、二回目の狩には長旅で疲れているので行かないと判断し撤収しました。これから2月下旬まで楽しみができました。
    CF1A3939 20171126
    コメント

    オオワシ

    こんばんは。
    今年もオオワシは無事に来てくれたのですね。夫ともう来た?まだ?
    新聞に出てない!と言っていたところでした。
    このオオワシはおばあちゃんなのですね、すごいなぁ・・・。
    今年は山本山まで行けそうにありませんので、kaitsuburiさんのブログで楽しませていただきます。

    okko #- | URL
    2017/11/27 21:39 | edit

    Re: オオワシ

    OKKOさん
    おはようございます。
    コメントを頂き有難うございます。

    20年間も同じ個体が越冬のためカムチャッカ半島、千島列島方面からたった1羽で
    やって来るのは不思議そのもので、その点に強く惹かれます。
    オオワシは極東にしかいない鳥で絶滅が心配されてもいます。

    生息数も少なく、観察するためには北海道まで行かなくてはならない鳥が滋賀県に
    いることも不思議です。滋賀県の県民のようですね。

    オオワシの寿命は詳しくは分かっていないようですが、野生では25年程と言われているようで、
    山本山のオオワシの推定年齢と一致します。

    しかし、北海道の動物園で飼育されていたオオワシは52歳まで生きました。
    まだまだ元気なようですので末永く湖北に来てくれることを願っています。

    昨日は撮影には行かずに、大変な作業でしたがツルバラの新雪、ロココの剪定と誘引を済ませました。

    kaitsuburi #- | URL
    2017/11/28 06:30 | edit

    コメントの投稿
    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/3704-66034a24
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    ▲Page top