花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
平成29年11月30日撮影。
山本山のオオワシを観察し撮影した帰路にコハクチョウがいるびわ北小学校近くの田んぼに立ち寄ってみました。コハクチョウの幼鳥たちはまるでピクニック気分で親鳥たちの後について楽しそうに採餌していました。少し離れていた2羽に目がとまった瞬間「・・・・???・・!!」。何と今季初のオオハクチョウ。今季も待ち望んでいた私の大好きなオオハクチョウの姿を確認した時は、目を疑いました。
到着して間がないようです。1羽は伏せて休んでいました。

2羽のオオハクチョウ。夫婦でしょうか、2羽が仲良く寄り添っていました。

まわりにコハクチョウたちもいましたが、オオハクチョウはやや大きく存在感がありました。

信頼する相棒のそばで寝入るオオハクチョウ。きっと絵にかいたような夫婦なのでしょうね。

近くのコハクチョウたちもオオハクチョウ2羽を見守っているようでした。

山本山のオオワシを観察し撮影した帰路にコハクチョウがいるびわ北小学校近くの田んぼに立ち寄ってみました。コハクチョウの幼鳥たちはまるでピクニック気分で親鳥たちの後について楽しそうに採餌していました。少し離れていた2羽に目がとまった瞬間「・・・・???・・!!」。何と今季初のオオハクチョウ。今季も待ち望んでいた私の大好きなオオハクチョウの姿を確認した時は、目を疑いました。
到着して間がないようです。1羽は伏せて休んでいました。

2羽のオオハクチョウ。夫婦でしょうか、2羽が仲良く寄り添っていました。

まわりにコハクチョウたちもいましたが、オオハクチョウはやや大きく存在感がありました。

信頼する相棒のそばで寝入るオオハクチョウ。きっと絵にかいたような夫婦なのでしょうね。

近くのコハクチョウたちもオオハクチョウ2羽を見守っているようでした。

« オシドリのエクリプス 寒狭川にて
オシドリ 寒狭川にて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/3708-e2e42b8e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |