シロチドリ 三重県松阪市の海岸にて - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

    シロチドリ 三重県松阪市の海岸にて  

     平成30年1月18日撮影。
     三重の海岸までは湖北からは距離はあるもののドライブついでに訪れやすいところです。津から松阪までの海岸は野鳥観察のスポットであり、気候と時間が良ければ潮干狩りも楽しめる場所でもあります。湖北ではお目にかかることの出来ない野鳥の撮影も訪問の楽しみとなっています。

     松阪市の海岸で撮ったシロチドリ。「三重県の鳥」として親しまれています。三重県の鳥になっているので、簡単に発見できると思っていましたが、数はそんなに多くはないように思えました。
    CF1A1454 20180118

     湖北でよく見掛けるイカルチドリと似ていますが、此方の方がスッキリと美しく感じます。三重の海岸の風紋と初撮影のシロチドリ。湖北では撮ることの出来ない一コマとなりました。
    CF1A1461 20180118
    コメント

    こんばんは。
    シロチドリ、名前がピッタリのかわいい野鳥ですね。

    今年の冬は寒さが厳しくてこちらは吹雪になりました。
    日本海側はまた大荒れですね。
    湖北の方は大丈夫でしょうか?

    こちらはこの寒さの中、ハクチョウは眠っています。
    厳しい冬の中、野鳥の強さを感じています~。

    ハーモニー #- | URL
    2018/02/17 18:02 | edit

    Re: タイトルなし

    ハーモニーさん
    こんばんは。

    コメント有り難うございます。

    今日の湖北は雪の一日となりました。まだ、残雪が残っているのに
    また真っ白になっています。
    そして春の嵐のような猛烈な風が吹きました。

    天気予報では日本海、東北方面が厳しい様ですね。
    春は止まったり、後戻りしたりしながらやって来るのですね。

    梅の蕾みも膨らんでいます。動植物は春間近を察知しているようです。
    もうしばらくの辛抱と思われますので、風を引かないように頑張ってください。

    シロチドリ、響きの良い可愛らしい名前のとおりの鳥です。
    雪が止んだらコハクチョウたちを見てきたいと思っています。

    kaitsuburi #- | URL
    2018/02/17 19:18 | edit

    コメントの投稿
    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/3817-11bd45e0
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    ▲Page top