苔が見事な平泉寺白山神社 福井県にて - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

    苔が見事な平泉寺白山神社 福井県にて  

     平成30年5月10日撮影。
     この日は所用で福井県大野市と勝山市を訪れました。勝山市には恐竜の森にウォーキングに複数回訪れていますが、大野市には初めてです。芝桜が奇麗な大野市では地下水が豊富で美味しい日本酒ができるとのこと。お昼は大野市内で頂き、勝山市の平泉寺白山神社に向かいました。

     苔の美しさで知られる平泉寺白山神社。これほど見事とは思ってもいませんでした。
    IMG_6134 20180510

     参道の始まりから苔が出迎えてくれます。
    IMG_6091 20180510

     この神社の境内は全てが苔で覆われていました。
    IMG_6100 20180510

     本殿近くの忠魂碑も一面が苔に覆われていました。この広大な境内を苔を痛めないように掃除するのは大変だろうな、と思いました。自宅の猫の額のような庭でも掃除が大変なのに枯れ枝の一つも見当たりませんでした。
    IMG_6113 20180510

     新緑と一面の苔に囲まれた本殿。
    IMG_6118 20180510

     冬はシートで囲まれ大雪から本殿を守ります。今年の大雪の名残は駐車場付近にまだ雪が残っていました。
    IMG_6123 20180510

     昼食のレストランそばから大野城を撮って見ました。
    IMG_6068 20180510
    コメント
    コメントの投稿
    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/3928-345f32af
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    ▲Page top