庭のハスの花など 自宅にて - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

    庭のハスの花など 自宅にて  

     平成30年7月1日撮影。
     コウノトリなどがいなくなると庭や自宅回りなどの動植物が被写体となります。毎年のことですが、植物や昆虫などをゆっくりと観察できる絶好の機会でもあります。こうしたことも10月ともなればコハクチョウやオオヒシクイなど冬鳥が次々にやって来て、行楽の秋どころではなくなるほど忙しくなります。暫くは植物をゆっくり眺め、それぞれについて知識などを深めたいと思うこの頃です。

     八重咲きのハスの花。もう一鉢には一重のハスを育てていますが、何故か蕾が付いていません。
    IMG_7549 20180701

     クレマチス。種類はプリンセス・ダイアナで、可愛らしくとても奇麗なクレマチスです。たくさん咲いていますので、後日もブログに登場する可能性があります。
    IMG_7556 20180701

     咲き始めのシモツケソウ。
    IMG_7560 20180701

     芝生の所にはネジバナが繁茂しています。その中に僅かですが白花のネジバナがあります。ネジバナが咲いているお陰で芝生を刈ることが出来ませんので、暫くの間は草原のような庭となります。
    IMG_7591 20180701

     これは畑のナスの花。ゆっくりと眺めることは余りありませんが案外奇麗です。
    IMG_7577 20180701

     これ位のナスが皮も柔らかく美味しいと思います。今はナス、キュウリ、トマトが食べきれないくらい採れます。
    IMG_7578 20180701

     育てているカボチャはETカボチャという品種です。日本園芸生産研究所の育成品種で比較的新しい品種ですが、ほくほく感と甘みが何とも言えず、とても美味しいカボチャで最も好きなカボチャです。長期保存もできる素晴らしい品種です。
    IMG_7569 20180701
    コメント

    今朝、帰っています。

    高畑に住んでいます。毎日、良い記事を有り難うございます。
    今朝六時半に神社鉄塔に一羽が帰っています。番号は分かりません。
    とても嬉しいです。

    加藤建三 #- | URL
    2018/07/23 07:19 | edit

    Re: 今朝、帰っています。

    貴重な情報ありがとうございます。

    2羽確認できました。
    1羽は6月末までいたJ0167です。
    約3週間ぶりに帰って来たのですね。
    こんなことは滅多に無いことですのでとても嬉しく思っています。

    一緒にいたコウノトリは調べてみましたが、最近巣立ったコウノトリのようで番号不明ですので
    コウノトリ湿地ネットに今日の報告と共に個体の問い合わせをします。

    個体の詳細が判明次第ブログには追記として載せさせて頂きます。

    kaitsuburi #- | URL
    2018/07/23 15:32 | edit

    コメントの投稿
    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/3992-4db74308
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    ▲Page top