コウノトリが6羽 高月町にて - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

    コウノトリが6羽 高月町にて  

     平成30年7月30日撮影。
     この日は何時もの場所には全くコウノトリの姿はありませんでした。前日までは多くのカメラマンが田んぼ、水路に照準を合わせていたのが嘘のようでした。もしやJ0100がいたところにいるのではないかという直感に基づき高月町へ。この付近にはサギ類が多く集まる田んぼが2カ所あり、そのひとつにコウノトリの姿を確認。6羽確認できましたが、最初は9羽いたとのこと。3羽は消失したようで、私はこの地からコウノトリが旅立ちを迎えているのを悟りました。

     多くのサギ類に囲まれるJ0100。J0100はついこの前まで豊岡にいたのでは?。皆を迎えに来たような・・・。
    CF1A2020 20180730J0100

     羽繕いをするJ0167。
    CF1A1825 20180730J0167

     左は雲南市のJ0199、右は戸島のJ0195。どちらも今年生まれの幼鳥同士。湖北で友情を深めてくれているようです。
    CF1A1838 20180730J199J195

     先輩格のJ0100。短期間の出会いでしたが貫禄があり、包容力を感じた立派なコウノトリでした。
    CF1A2012 20180730

     田んぼは生活の場で交流の場でもあるようです。
    CF1A2093 20180730

     J0161。
    CF1A2112 20180727J0161

     採餌するJ0100。
    CF1A2120 20180730J0161

     名残を惜しむかのように数多くのサギ類とのひとときを過ごしていました。今日(平成30年7月31日)、私なりに探しましたが残像すら見当たりませんでした。
    CF1A2139 20180730
    コメント

    暑いなか

    連日の観察、ご苦労様です。お身体には十分に気をつけてください。

    加藤建三 #- | URL
    2018/08/01 06:50 | edit

    Re: 暑いなか

    こんにちは。
    コメント有り難うございます。

    コウノトリは昨日は1羽も見当たりませんでしたが、今日は西池に1羽、
    木尾の川に2羽いました。

    高月町にはこの3羽が舞い降り、そこにいた2羽とで合計5羽が見られました。
    全員旅立ったかと思っていましたが、残っていてくれているコウノトリもいましたのでホッとしています。

    まだ当分は酷暑が続くようですので熱中症にはご注意ください。

    kaitsuburi #- | URL
    2018/08/01 13:31 | edit

    コメントの投稿
    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/4001-4cc2263e
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    ▲Page top