花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
今日のコウノトリは何時もの所には6羽。あと半数は何処ということで高月町まで探しに行ったところ電柱に4羽、田んぼに2羽を発見。これで全体で12羽が本日確認のコウノトリでした。新たな個体はなく、いつも通りの個体でしたので、本日特に面白かった点をお伝えさせて頂きます。
コウノトリが何を思ったのか止まることなく私の方に近付き、直ぐそばを通って、それも車道を横断して隣の田んぼへ。臆することなく近付くJ0170とJ0150。

J0188も何の遠慮もなく近付いて来ました。最も近付いたのは私とは約3㍍位の距離で近すぎて撮影はできず、ただ見ているだけでした。

私の前を歩いて隣の田んぼへ向かうJ0188。こんなに近くで見たのはJ0139以来です。大きくて立派でした。

« 13羽撮ったつもりが12羽 早朝の西池付近にて
コウノトリ9羽+J0119(ゆめちゃん) »
三メートルって
握手できる距離じゃないですか。日頃の熱意が伝わってるのですよ。
加藤建三 #- | URL
2018/08/08 20:06 | edit
Re: 三メートルって
こんばんは。
コメント有り難うございます。
コウノトリは此方から近付くと例外なく遠ざかりますが、時として
コウノトリから最接近してくることがあります。
極端な場合は、頭を触れるくらいの距離です。
コウノトリは背が高く、クチバシも大きいので思わずのけ反ってしまいます。
東近江では狭い道の横の水路から突然私の直前にJ0139(さきちゃん)が現れた時は
ビックリ仰天でした。
思わず「おおッ!ビックリさせるなよ、さきちゃん」と言ってしまいました。
そのさきちゃんは、今年松本市で不慮の事故で天国に行ってしまっています。
コウノトリは個体が分かっているため、楽しく嬉しいこともありますが悲しいことも多々あります。
kaitsuburi #- | URL
2018/08/08 22:36 | edit
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/4008-d1cda93d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |