シナガチョウが2羽 高島市の池にて - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

    シナガチョウが2羽 高島市の池にて  

     平成30年11月16日撮影。
     知らぬが仏とはとはこのことを言うのかも。今日は所用で大津市まで出向き、帰路は湖周道路を走行し高島市のとある池(内湖)のそばに差し掛かるとサカツラガンのようなオオヒシクイのような見たことがない水鳥を確認。すぐに引き返し停車して、フェンス越しに確認するとシナガチョウのようですので帰宅後野鳥図鑑を調べてみるとシナガチョウであることが判明しました。ずっと以前からこの池にいるようですが、四半世紀以上このそばを走行し、この近くでは何回もウナギ釣りをしていたのに全く気付きもせず、話にも聞いたことがありませんでした。知らないのはあんただけよ、と言われそうです。

     池の周りは草が茂り、シナガチョウを観察できるようにしている池ではないこと、琵琶湖まで出向いていることがあることから一応野鳥として載せさせて頂きます。
    CF1A0758 20181116

     シナガチョウは2羽確認できました。むかし、サカツラガンをもとにつくられた家禽とのことで、感じがサカツラガンによく似ています。最近、今年はサカツラガンが来て欲しいな、と家人と話をしていたところこんな形で実現(?)するとは思いもしませんでした。
    CF1A0907 20181116

     なぜ人知れずこの池にこの鳥がいるのか理由がよく分かりません。道の駅の新旭風車村の池ならまだしも、ここは野鳥観察ができるような施設の体裁にはなってないので私にとっては不思議そのものです。
    CF1A0943 20181116

     家禽であっても何であっても私にとっては初めてお目に掛かるシナガチョウです。何だか得をしたような気持ちで帰路につきました。明日から少し前に撮った鳥たちに戻りますがよろしくお願いします。
    CF1A0988 20181116
    コメント
    コメントの投稿
    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/4111-6a6f75b8
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    ▲Page top