花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
平成30年12月19日撮影。
姉川から山本山に向かう途中、湖岸近くの電柱にノスリが留まっているのに気付き停車。少々近付きすぎたようですが警戒心は無いようですので車内から撮影しました。大抵は飛ばれてしまいますが、このノスリは全く気にせずに獲物を探し続けていました。ノスリやチョウゲンボウは自宅付近でもよく見掛けることもあり、撮影はパスすることが多いのですが、この場所でコハクチョウの飛翔が見られたこともありついでに撮ったものです。
電柱から獲物を狙っているノスリ。

色々な角度で田んぼを見ていました。

後方もバッチリ状況を把握しています。コハクチョウが付近を飛んでいましたので、暫しレンズを向けている間にノスリの姿は消えていました。獲物を見付けたようです。

帰路での最終観察地の西池。かつてのコウノトリの姿はなく、代わりにダイサギが佇んでいました。

姉川から山本山に向かう途中、湖岸近くの電柱にノスリが留まっているのに気付き停車。少々近付きすぎたようですが警戒心は無いようですので車内から撮影しました。大抵は飛ばれてしまいますが、このノスリは全く気にせずに獲物を探し続けていました。ノスリやチョウゲンボウは自宅付近でもよく見掛けることもあり、撮影はパスすることが多いのですが、この場所でコハクチョウの飛翔が見られたこともありついでに撮ったものです。
電柱から獲物を狙っているノスリ。

色々な角度で田んぼを見ていました。

後方もバッチリ状況を把握しています。コハクチョウが付近を飛んでいましたので、暫しレンズを向けている間にノスリの姿は消えていました。獲物を見付けたようです。

帰路での最終観察地の西池。かつてのコウノトリの姿はなく、代わりにダイサギが佇んでいました。

« 明けましておめでとうございます
オオワシ、のんびりと 長浜市にて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/4155-7b98828b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |