花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
平成31年1月15日撮影。
最近は湖岸から琵琶湖のコハクチョウを観察していませんでしたが、久しぶりに余呉川寄りの湖岸から三脚をセットしてスタンバイしました。オオワシも撮影予定でしたのでそんなに時間はなく、ハマシギ撮影もあったため早朝の様子を簡単に撮ってみました。
みんなの所に飛来したコハクチョウ。途中、ビオトープに数十羽いましたのでその辺りから飛来したものと思われます。

次々に飛来し、着水体勢のコハクチョウたち。

親子のコハクチョウもやって来ました。

飛び立っても旋回後に舞い戻ってきていました。

お互いを確かめ合うように鳴き交わしているようです。

こちらでも同じように。田んぼでも同様の光景がよく見られます。

最近は湖岸から琵琶湖のコハクチョウを観察していませんでしたが、久しぶりに余呉川寄りの湖岸から三脚をセットしてスタンバイしました。オオワシも撮影予定でしたのでそんなに時間はなく、ハマシギ撮影もあったため早朝の様子を簡単に撮ってみました。
みんなの所に飛来したコハクチョウ。途中、ビオトープに数十羽いましたのでその辺りから飛来したものと思われます。

次々に飛来し、着水体勢のコハクチョウたち。

親子のコハクチョウもやって来ました。

飛び立っても旋回後に舞い戻ってきていました。

お互いを確かめ合うように鳴き交わしているようです。

こちらでも同じように。田んぼでも同様の光景がよく見られます。

« ミコアイサ 農業用溜池にて
ハマシギとコハクチョウ 長浜市にて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/4185-62fb8f5f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |