花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
平成31年2月11日撮影。
この時期は例年大雪に見舞われますが、この日は一時的に雪が舞いました。雪の除雪作業は大変ですが、ある程度の雪がある方が季節感のある撮影が出来る場合も多いです。今季は期待に反して雪は殆ど降らず、除雪作業をする必要がなかったのは初めての経験です。この日はオシドリが比較的近くを泳いでいた時に限り、かなりの雪が舞いました。
もし、雪が降っていなかったらバッチリ撮れたのに、と思いました。人間は勝手なものですね。

何時も溜池の一番奥にいますが、この様に池の真ん中より手前を泳ぐ姿は初めて観察出来ました。

よく見ると、少し前をメスのオシドリが泳いでいました。

2羽の距離が縮まったところも撮ってみました。

暫くするとオスの後を泳いでいたメスのオシドリ。雪が降る溜池でのオシドリ撮影はピント合わせも大変でしたが、私にとっては初めて見る光景で、この後雪は止みましたが余韻が残る撮影となりました。

この時期は例年大雪に見舞われますが、この日は一時的に雪が舞いました。雪の除雪作業は大変ですが、ある程度の雪がある方が季節感のある撮影が出来る場合も多いです。今季は期待に反して雪は殆ど降らず、除雪作業をする必要がなかったのは初めての経験です。この日はオシドリが比較的近くを泳いでいた時に限り、かなりの雪が舞いました。
もし、雪が降っていなかったらバッチリ撮れたのに、と思いました。人間は勝手なものですね。

何時も溜池の一番奥にいますが、この様に池の真ん中より手前を泳ぐ姿は初めて観察出来ました。

よく見ると、少し前をメスのオシドリが泳いでいました。

2羽の距離が縮まったところも撮ってみました。

暫くするとオスの後を泳いでいたメスのオシドリ。雪が降る溜池でのオシドリ撮影はピント合わせも大変でしたが、私にとっては初めて見る光景で、この後雪は止みましたが余韻が残る撮影となりました。

« コウノトリ(J0501) 高島市にて
コハクチョウ飛翔 長浜市にて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/4221-9b56ca15
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |