花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
平成31年2月11日撮影。
この日は一時的ではありますが前が見えないほど雪が舞うなど変化の多い天気でした。既にミコアイサの姿はありませんが、ミコアイサが採餌していたところには別の鳥たちが採餌しています。何時もは遠くにいるハシビロガモが岸寄りで採餌していましたので、久しぶりに撮ってみました。ハシビロガモのオスは羽がとても奇麗ですので、気になる鳥でもあります。
水中に頭を突っ込んだりしながら採餌していました。

クチバシは独特の形をしていますが、それに比べ羽の色は奇麗で魅力的です。

頻りに頭を水中に突っ込んでいました。

顔を撮ってみました。羽の美しさとは異なり、少々恐い顔をしています。

近くにはアメリカヒドリ(真ん中)がいましたがお休み中でした。

この日は一時的ではありますが前が見えないほど雪が舞うなど変化の多い天気でした。既にミコアイサの姿はありませんが、ミコアイサが採餌していたところには別の鳥たちが採餌しています。何時もは遠くにいるハシビロガモが岸寄りで採餌していましたので、久しぶりに撮ってみました。ハシビロガモのオスは羽がとても奇麗ですので、気になる鳥でもあります。
水中に頭を突っ込んだりしながら採餌していました。

クチバシは独特の形をしていますが、それに比べ羽の色は奇麗で魅力的です。

頻りに頭を水中に突っ込んでいました。

顔を撮ってみました。羽の美しさとは異なり、少々恐い顔をしています。

近くにはアメリカヒドリ(真ん中)がいましたがお休み中でした。

« クサシギ 近所の川にて その1
クサシギ&イカルチドリ 近所の川にて »
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# |
2019/03/18 21:06 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# |
2019/03/19 21:25 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/4225-aa2ab775
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |