花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
平成31年2月28日撮影。
今年も昨年この地に最長期間滞在したコウノトリが今年も来てくれたのはとても嬉しいことで、それも自宅からほど近いところですので、時間を見付けては観察に出向いています。コウノトリは気品のあるとても奇麗な鳥で、ごく近く(近付いてくるため)で見ると、「ドキッ!」とする美しさで、他の鳥では見られないインパクトがあります。
この日も何故かJ0167だけでした。J0178は近くにいるかも知れませんが、山越えしていることもありますので、強いて探さないようにしています。

今まで観察していて、J0178(オス)は巣塔を離れて1羽で採餌に出掛けることもありますが、J0167(メス)は巣塔から1羽で離れることは少ないようです。この日も1羽で巣塔を守っているようでした。

1羽でも寂しくはないようで、採餌に勤しんでいました。

今年も昨年この地に最長期間滞在したコウノトリが今年も来てくれたのはとても嬉しいことで、それも自宅からほど近いところですので、時間を見付けては観察に出向いています。コウノトリは気品のあるとても奇麗な鳥で、ごく近く(近付いてくるため)で見ると、「ドキッ!」とする美しさで、他の鳥では見られないインパクトがあります。
この日も何故かJ0167だけでした。J0178は近くにいるかも知れませんが、山越えしていることもありますので、強いて探さないようにしています。

今まで観察していて、J0178(オス)は巣塔を離れて1羽で採餌に出掛けることもありますが、J0167(メス)は巣塔から1羽で離れることは少ないようです。この日も1羽で巣塔を守っているようでした。

1羽でも寂しくはないようで、採餌に勤しんでいました。

« コウノトリ(2019.03.01) 長浜市にて
コウノトリ(2019.02.27) 長浜市&越前市にて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/4242-3cf288c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |