花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
平成31年3月1日撮影。
この日は晴れていましたが風の強い日でした。早朝に訪れるともしかしたら2羽と出会えるかと期待して出向きました。しかし、出会えたのはメスのJ0167だけで、相棒のJ0178はどこに行ったのか見当たりませんでした。まだ飛来して間もないのに何日も見当たらないのは少々心配です。そんな心配をよそにJ0167は1羽もくもくと餌探しをしていました。
ここは昨年やって来て以来とてもお気に入りのところ。勝手知っているので餌探しもスイスイのようです。

J0167の頭部は少し汚れているように見えます。昨年の飛来時より薄くなっていますが、特徴でもあります。

近くで工事が行われていますが、そんなの関係無しに何時ものスタイルで採餌に夢中です。地域とコウノトリとの共存関係で、興味ある年になりそうです。

この日は晴れていましたが風の強い日でした。早朝に訪れるともしかしたら2羽と出会えるかと期待して出向きました。しかし、出会えたのはメスのJ0167だけで、相棒のJ0178はどこに行ったのか見当たりませんでした。まだ飛来して間もないのに何日も見当たらないのは少々心配です。そんな心配をよそにJ0167は1羽もくもくと餌探しをしていました。
ここは昨年やって来て以来とてもお気に入りのところ。勝手知っているので餌探しもスイスイのようです。

J0167の頭部は少し汚れているように見えます。昨年の飛来時より薄くなっていますが、特徴でもあります。

近くで工事が行われていますが、そんなの関係無しに何時ものスタイルで採餌に夢中です。地域とコウノトリとの共存関係で、興味ある年になりそうです。

« コウノトリ(2019.03.02) 長浜市にて
コウノトリ(2019.02.28) 長浜市にて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/4243-a74c9e24
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |