花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
令和元年5月28日撮影。
朝から土砂降りでコウノトリも濡れて羽が重そうでした。コウノトリは水鳥でもありますので、濡れることには抵抗がないように思われますが、体格が大きいので見た目にはズッシリと重そう。雨の日、湖西方面からの帰路でのコウノトリ観察でした。
前日と連続で人工巣塔に留まるJ0167。注目は巣塔の中央に巣材らしきものが集められていることです。

巣材を運んでいる事実が素晴らしい!と思っています。強風で飛んでしまっていますが、めげずに立派なものを作って欲しいです。

少々近付いても安心モードのJ0167。不思議なくらい巣塔がお気に入りです。

山を越えた所にはJ0196(はるかちゃん)の姿がありました。

羽は可愛そうなくらい雨に濡れていました。

昨年も湖北で過ごしたJ0196。お馴染みのコウノトリがやって来たのは嬉しい限りです。

朝から土砂降りでコウノトリも濡れて羽が重そうでした。コウノトリは水鳥でもありますので、濡れることには抵抗がないように思われますが、体格が大きいので見た目にはズッシリと重そう。雨の日、湖西方面からの帰路でのコウノトリ観察でした。
前日と連続で人工巣塔に留まるJ0167。注目は巣塔の中央に巣材らしきものが集められていることです。

巣材を運んでいる事実が素晴らしい!と思っています。強風で飛んでしまっていますが、めげずに立派なものを作って欲しいです。

少々近付いても安心モードのJ0167。不思議なくらい巣塔がお気に入りです。

山を越えた所にはJ0196(はるかちゃん)の姿がありました。

羽は可愛そうなくらい雨に濡れていました。

昨年も湖北で過ごしたJ0196。お馴染みのコウノトリがやって来たのは嬉しい限りです。

« コウノトリ、お相手が違う 長浜市にて
可愛い子ざる 長浜市にて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/4338-18e464cc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |