花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
令和元年5月31日撮影。
この日は何時もの場所で3羽のコウノトリと出会うことが出来ました。その上、仲良しコウノトリ(J0167&J0178)が巣塔に一緒に留まろうとしてるところを撮ることも出来ました。1羽でも見られたら、その気品ある美しい姿に「良かった。」と思いますが、3羽も出会うと心も軽くなります。豊岡でもコウノトリの魅力の虜になられる方がおられるくらいで、その方々のお気持ちが良く分かります。
J0167が巣塔に留まっているところにJ0178が一緒に留まろうと飛んできたところです。結局、2回チャレンジしていましたが留まれずでした。この様な場面を撮れただけでも私的には満足でした。

巣塔に留まるまでは直ぐそばの田んぼで採餌していました。

ドジョウを捕ったJ018。

ドジョウなど獲物は丸呑みです。

一方、溜池直ぐ近くの田んぼではJ0196(はるかちゃん)の姿。

はるかちゃん、ここではオタマジャクシやドジョウを捕っていました。2羽の仲良しコウノトリたちとは一定の距離をおいて過ごしています。

この日は何時もの場所で3羽のコウノトリと出会うことが出来ました。その上、仲良しコウノトリ(J0167&J0178)が巣塔に一緒に留まろうとしてるところを撮ることも出来ました。1羽でも見られたら、その気品ある美しい姿に「良かった。」と思いますが、3羽も出会うと心も軽くなります。豊岡でもコウノトリの魅力の虜になられる方がおられるくらいで、その方々のお気持ちが良く分かります。
J0167が巣塔に留まっているところにJ0178が一緒に留まろうと飛んできたところです。結局、2回チャレンジしていましたが留まれずでした。この様な場面を撮れただけでも私的には満足でした。

巣塔に留まるまでは直ぐそばの田んぼで採餌していました。

ドジョウを捕ったJ018。

ドジョウなど獲物は丸呑みです。

一方、溜池直ぐ近くの田んぼではJ0196(はるかちゃん)の姿。

はるかちゃん、ここではオタマジャクシやドジョウを捕っていました。2羽の仲良しコウノトリたちとは一定の距離をおいて過ごしています。

« 庭で新発見? 自宅にて
溜池のJ0196(はるかちゃん) 長浜市にて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/4341-d378bcff
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |