花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
令和元年6月12日撮影。
この日もコウノトリは不在のため、晴れの日のコウノトリを撮りたかったのに・・・。でも不在では仕方が無いので庭の花などをとってみました。前回は雨に濡れた花でしたので、同じような花が晴れの日ではどの様な表情を見せるか、と言う思いで撮って見ました。花たちとは爽やかな対話が出来たようです。
クジャクサボテン。雨に濡れていると、なんだか哀れですが、晴れていると生き生きしているようです。

繊細な雄蘂も奇麗な花に包まれて幸せ気分のようです。

クレマチスも爽やかです。

ナスの葉のテントウムシ。小さな虫も輝いているようです。

エアーポテト(宇宙イモ)の葉も艶やか。大きなムカゴの期待感が広がります。

小さなラベンダーも晴れの日には良く目立ちます。芳香を楽しむ花ですが、奇麗だなと思います。梅雨の晴れ間、心にも晴れ間が広がりました。

この日もコウノトリは不在のため、晴れの日のコウノトリを撮りたかったのに・・・。でも不在では仕方が無いので庭の花などをとってみました。前回は雨に濡れた花でしたので、同じような花が晴れの日ではどの様な表情を見せるか、と言う思いで撮って見ました。花たちとは爽やかな対話が出来たようです。
クジャクサボテン。雨に濡れていると、なんだか哀れですが、晴れていると生き生きしているようです。

繊細な雄蘂も奇麗な花に包まれて幸せ気分のようです。

クレマチスも爽やかです。

ナスの葉のテントウムシ。小さな虫も輝いているようです。

エアーポテト(宇宙イモ)の葉も艶やか。大きなムカゴの期待感が広がります。

小さなラベンダーも晴れの日には良く目立ちます。芳香を楽しむ花ですが、奇麗だなと思います。梅雨の晴れ間、心にも晴れ間が広がりました。

« コウノトリ、久しぶりに戻っていました 長浜市にて
梅雨本番の庭 自宅にて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/4354-f8d94209
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |