花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
令和元年6月16日撮影。
この日の午前中は雨降りでしたが、コウノトリ観察へ。何時もいることは分かっているものの、午前中の方が観察しやすく、人工巣塔に留まっていることもあるので基本的に午前中の観察としています。人工巣塔には時々留まっているものの、留まっている時間の関係もあり、そう度々撮れるチャンスは今のところ多くはありません。この日は幸運にも人工巣塔に留まっているJ0178(♂)を最初に発見し、観察をスタートすることが出来ました。
時々留まって大切なテリトリーを見張っているようです。

巣塔近くで採餌するJ0178。

頻りに雨が降っていますので、濡れた羽が光っています。

ずぶ濡れになりながらドジョウをゲット。他にカエルも捕まえていました。

この日の午前中は雨降りでしたが、コウノトリ観察へ。何時もいることは分かっているものの、午前中の方が観察しやすく、人工巣塔に留まっていることもあるので基本的に午前中の観察としています。人工巣塔には時々留まっているものの、留まっている時間の関係もあり、そう度々撮れるチャンスは今のところ多くはありません。この日は幸運にも人工巣塔に留まっているJ0178(♂)を最初に発見し、観察をスタートすることが出来ました。
時々留まって大切なテリトリーを見張っているようです。

巣塔近くで採餌するJ0178。

頻りに雨が降っていますので、濡れた羽が光っています。

ずぶ濡れになりながらドジョウをゲット。他にカエルも捕まえていました。

« コウノトリ(J0178)、桜の枯れ枝に 長浜市にて
コウノトリ、この日も溜池で 長浜市にて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/4357-93c0cd1b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |