花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
令和元年6月25日撮影。
この日はコウノトリ関係の用事のため高島市へ向かう途中にコウノトリの所に立ち寄り、コウノトリ観察を済ませました。もしいなかったら、と考えながら現地に着くと一番分かり易い場所に2羽(J0167&J0178)が留まっていました。この辺り一帯が見通せる電波塔に留まっており2羽のお気に入りの場所です。
先ず念のため足環の確認です。この個体はJ0178。頭だけ見えているのがJ0167。

少し離れて撮るとこんな感じです。

暫くするとJ0178、J0167の順に飛び立ち餌場の田んぼへ向かいました。

お互いの行動は何時も一緒です。見えない糸で繋がれているようで、何時も微笑ましい光景で楽しませてくれます。

余程仲が良いのか、同じ所を突いて採餌しています。

頭と頭がぶつかりそうでも、「あっちに行って」とは言わない仲良しコウノトリたちです。

この日はコウノトリ関係の用事のため高島市へ向かう途中にコウノトリの所に立ち寄り、コウノトリ観察を済ませました。もしいなかったら、と考えながら現地に着くと一番分かり易い場所に2羽(J0167&J0178)が留まっていました。この辺り一帯が見通せる電波塔に留まっており2羽のお気に入りの場所です。
先ず念のため足環の確認です。この個体はJ0178。頭だけ見えているのがJ0167。

少し離れて撮るとこんな感じです。

暫くするとJ0178、J0167の順に飛び立ち餌場の田んぼへ向かいました。

お互いの行動は何時も一緒です。見えない糸で繋がれているようで、何時も微笑ましい光景で楽しませてくれます。

余程仲が良いのか、同じ所を突いて採餌しています。

頭と頭がぶつかりそうでも、「あっちに行って」とは言わない仲良しコウノトリたちです。

« 連日のカンムリカイツブリのヒナ 長浜市にて
カンムリカイツブリのヒナ、複数箇所で 長浜市にて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/4363-57ab53df
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |