花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
令和元年6月28日撮影。
庭で蝶を見付けると目で追いながら何処に留まるか見ていることが多いです。アゲハチョウなんかは動きが激しく撮るのが難しいですが、ツマグロヒョウモンは翅を広げたままジッとしていることもあり、私にとっては撮り易く恰好の撮影対象です。この蝶はメスが奇麗でオスは美しいながらも地味です。庭のキバナコスモスにツマグロヒョウモンのオスが留まっているところを撮ってみました。
上から覗き込むように撮っていますが、お利口さんで余り動かずで何コマも撮ってしまいました。

どの角度からの撮影もOKです。

翅をゆっくり広げたりで撮りやすい蝶この上なしで好きな蝶です。

カタツムリがゆっくりと動いていました。ナメクジは嫌いですが、カタツムリは何とも思いません。

ついでにヘメロカリスがボツボツ咲き出しましたので撮ってみました。梅雨時に情熱的な花はよく目立ちます。

ハスの蕾も元気よく伸びてきています。

庭で蝶を見付けると目で追いながら何処に留まるか見ていることが多いです。アゲハチョウなんかは動きが激しく撮るのが難しいですが、ツマグロヒョウモンは翅を広げたままジッとしていることもあり、私にとっては撮り易く恰好の撮影対象です。この蝶はメスが奇麗でオスは美しいながらも地味です。庭のキバナコスモスにツマグロヒョウモンのオスが留まっているところを撮ってみました。
上から覗き込むように撮っていますが、お利口さんで余り動かずで何コマも撮ってしまいました。

どの角度からの撮影もOKです。

翅をゆっくり広げたりで撮りやすい蝶この上なしで好きな蝶です。

カタツムリがゆっくりと動いていました。ナメクジは嫌いですが、カタツムリは何とも思いません。

ついでにヘメロカリスがボツボツ咲き出しましたので撮ってみました。梅雨時に情熱的な花はよく目立ちます。

ハスの蕾も元気よく伸びてきています。

« 2羽のコウノトリ、よ~く見ると 長浜市にて
雨の日のコウノトリ 長浜市にて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/4366-02b66244
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |