花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
令和元年7月16日撮影。
この日は高島市へ出向く途中にもコウノトリ観察。この時は電柱に留まっていましたが、帰路にもコウノトリ観察。午後は暑かったためか農業用溜池にいました。J0178が少し手前に近付きましたがJ0167は奥まったところのままでした。農業用溜池で見られる普通の光景で、コウノトリはやっぱり水辺が良く似合うな、と観察していると2羽が交互に豪快な水浴びをしました。お陰で、何だか得をしたようなコウノトリ観察となりました。
J0178がじわしわこちら方面に近付いて来ています。願わくは2羽一緒に30㍍位の所に来て欲しいのですが・・・。

出来れば島の辺りまでと思っていましたが、ここで引き返してしまいました。

左がJ0167、右がJ0178。この日も午前も一緒、午後も一緒に過ごしていました。

J0167が先に水浴び開始。

コウノトリはとても大きいので、水浴びも豪快そのもの。見応えのある水浴びをします。

続いてJ0178も水浴び開始。コウノトリは何回も水に浸かって豪快な水浴びをします。その後は大きな翼を何回もダイナミックにバタバタして水気を飛ばします。コウノトリはとても奇麗ですが、普段の手入れに心掛けているようです。

この日は高島市へ出向く途中にもコウノトリ観察。この時は電柱に留まっていましたが、帰路にもコウノトリ観察。午後は暑かったためか農業用溜池にいました。J0178が少し手前に近付きましたがJ0167は奥まったところのままでした。農業用溜池で見られる普通の光景で、コウノトリはやっぱり水辺が良く似合うな、と観察していると2羽が交互に豪快な水浴びをしました。お陰で、何だか得をしたようなコウノトリ観察となりました。
J0178がじわしわこちら方面に近付いて来ています。願わくは2羽一緒に30㍍位の所に来て欲しいのですが・・・。

出来れば島の辺りまでと思っていましたが、ここで引き返してしまいました。

左がJ0167、右がJ0178。この日も午前も一緒、午後も一緒に過ごしていました。

J0167が先に水浴び開始。

コウノトリはとても大きいので、水浴びも豪快そのもの。見応えのある水浴びをします。

続いてJ0178も水浴び開始。コウノトリは何回も水に浸かって豪快な水浴びをします。その後は大きな翼を何回もダイナミックにバタバタして水気を飛ばします。コウノトリはとても奇麗ですが、普段の手入れに心掛けているようです。

« コウノトリ3羽(J0167&J0178、J0196) 長浜市にて
カイツブリのヒナ5羽 長浜市にて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/4390-4232a9e1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |