相変わらずトウネンも近くで 長浜市にて - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

    相変わらずトウネンも近くで 長浜市にて  

     令和年月日撮影。
     今年の夏は異常気象というか、地球温暖化の影響か、焼け付くような日照りが続き秋には台風が同じようなコースに襲来し、びわ湖では水位が70㌢も上昇し、約5億トンもの水量が短期間に溜まったとのことで自然の歯車が狂ってしまっているようにも感じます。私的な感覚では例年より秋のシギ、チドリの種類が多く見られたようで、この点では自然の歯車が正常に回っているようにも思えますが、セグロアジサシが現れたり、コウノトリの滞在期間がひと月も短かったのは懸念材料のように思えます。

     手前はトウネンで、隣がメダイチドリ。
    CF1A8159 20190923

     人懐っこいトウネンも手持ち撮影の方が現れると、パーッと中州へと飛んでしまいます。
    CF1A8173 20190923

     トウネンでも羽衣の感じは色々。この違いを観察するのも面白いです。
    CF1A8181 20190923

     今年は至近距離でトウネンを観察しているためか、少し気になる個体も見られます。
    CF1A8225 20190923

     例えばこの個体。背中のVラインが明瞭で、翼が尾羽の先端より長く見えています。もしかしたらと期待しているところです。
    CF1A8557 20190923

     
    コメント
    コメントの投稿
    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/4469-e04854cd
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    ▲Page top