オオワシ(女王様)、船は恐くない? 長浜市にて - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

    オオワシ(女王様)、船は恐くない? 長浜市にて  

     2020年(令和2年)1月6日撮影。
     この日は晴れて風もあり、絶好のオオワシ日和でいざ出陣とばかりに現地到着。しかし、山本山の麓は殆ど空っぽ。例の旗の所にいるな、とセンター前の湖岸に差し掛かると大勢のカメラマンがスタンバイされていました。私も三脚にカメラを取り付けて飛び立つまでスタンバイし、頭上を大きな魚を持って山本山に向かうのを期待し、オオワシ(女王様)が頭上を通過したら直ぐに山本山の麓に向かうべく心の準備をしていましたが・・・。魚は遙か沖合で捕ったものの大きく南回りで山本山に向かい、塒近くで後ろ向きで食べたため撮影はできませんでした。で、沖合のオオワシ(女王様)の様子のご紹介です。

     爆速のモーターボートがオオワシの傍を通過しましたが、飛び立たずにそのまま見過ごしていました。オオワシは視力が良いので近付いてくるのは分かっていたはずですが、何ともないようです。
    CF1A3503 20200106

     カモたちは驚いて飛んでもオオワシ(女王様)は飛ばず。22年もびわ湖を生活の場にし、また漁港が直ぐ近くにあるため船には警戒心が無いようです。
    CF1A3510 20200106

     沖から波しぶきを上げながら船が向かってきても知らん顔のオオワシ(女王様)。
    CF1A3580 20200106

     まわりのカモたちが一斉に飛び立つと危険が迫っていると感じると思うのですが、落ち着いているのはさすが貫禄。
    CF1A3588 20200106

     少し大きめの船も平気。
    CF1A3617 20200106

     漁船とか単に通過する船は安全と見極めているようですが、波消しブロックといかだの付近でのバス釣りは嫌っているようです。
    CF1A3721 20200106

     旗の上がお気に入りで、エンゼルポーズも。
    CF1A3777 20200106

     やっと飛び出し。この日はこの後レンズから離れるばかりで事実上の撮影はTHE ENDとなりました・・・残念!
    CF1A3819 20200106

     この画像は、昨日(7日)高月まで所用で出向いたついでに撮ったものです。雨でも「危険 近づくな」に留まっていました。波消しブロックの向こう側の黒い帯状のものは、ハジロカイツブリの大群と思われます。今年は沖で狩りをして山本山に獲物を持ち帰ってくることがメッキリ減って、このポール付近で食事を済ますことが多くなっています。
    CF1A4566 20200107
    コメント
    コメントの投稿
    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/4531-0df71745
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    ▲Page top