オオワシ(女王様)、獲物を落としてしまいました 山本山にて - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

     2020年(令和2年)1月22日撮影。
     翌日から天気の悪い日が続くような天気予報のため、石川の湖岸でオオワシ(女王様)の狩りの様子を撮るためスタンバイしていました。びわ湖にはハジロカイツブリなどが近くで潜ったり現れたり、また波消しブロックにはイソヒヨドリの姿と興味ある光景が展開されていたため、そちらを撮っているといつの間にかオオワシは遙か彼方のエリ付近で狩りを済ませてナイスサイズのブラックバスを持って山本山に戻ってきました。その様子は遠くて余り上手く撮れていないので、食事の様子をと山の麓に急ぎました。
     どうも山に少し入ったゴチャゴチャした所で食べているようで、近づくと「ドッ、サッ!」と、何かが落ち葉の上に落ちた鈍くて大きな音が。撮影していたカメラマンから「魚を落とした!」との声。山への道を少し入ると、電柱1本分くらいの高さにオオワシが留まりカラスを追い払っていました。

     薄暗くて林の中のようなところからの撮影ですので超逆光。しかし、至近距離のオオワシ(女王様)ですので贅沢は言えず、枝越しに何とか撮ることができました。 
    CF1A4050_1 20200122

     カラスを睨みつけるオオワシ。留まり具合の悪い場所のためカラスに付きまとわれて魚を落としてしまったようです。
    CF1A4060_1 20200122

     少しは食べたというか囓ったようで嘴を枝で拭っています。
    CF1A4071_1 20200122

     良く似た画像でLAW現像処理してもパッとしないですが、オオワシの羽根など些細なところが写せています。
    CF1A4083_1 20200122

     オオワシも何時ものお立ち台に留まっていると黒、白、黄色にしか見えませんが至近距離では羽根一枚一枚まで撮れます。
    CF1A4140_1 20200122

     食事光景は撮れませんでしたが、今までで最も近い距離で撮影出来ました。全てノートリミングで撮っていますが、足元の悪い位置まで下がっての撮影で、積まれた朽ちた竹の上で撮ったためグラグラグラしてブレ画像も多数となってしまいました。
    CF1A4160_1 20200122
    コメント
    コメントの投稿
    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/4546-bda9cb2c
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    ▲Page top