五葉松に留まったジョウビタキ(♂) 農業用溜池にて - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

    五葉松に留まったジョウビタキ(♂) 農業用溜池にて  

     2019年(令和元年)12月25日撮影。
     自宅からほど近いこの農業用溜池は夏場のコウノトリ観察を始め、オオヒシクイ、トモエガモ、ミコアイサなどの観察と最も数多く訪れている観察ポイントの一つです。観察棟もあり夏場の暑さや真冬の寒さや風も凌げますので行きやすくて便利です。ただ、今季は雪降らずの暖冬のためか、溜池には冬鳥の姿がビックリするくらい少なくなっています。その様な状況ですがオオヒシクイの南限地ということで観察していたこの日、ヒョッコリ姿を現したジョウビタキのオスを久しぶりに撮ることが出来ました。

     観察棟のそばの五葉松に愛嬌良く留まっていたジョウビタキ。
    CF1A8498_1 20191225

     大抵はパッと移動してしまいますが、「どうぞ、撮って下さい。」と暫しこのスタイルで固まっていました。
    CF1A8536_1 20191225

     ジョウビタキも珍しそうに私を覗き込んでいるようです。
    CF1A8546_1 20191225

     少し動きましたが、ほんの少しだけ。
    CF1A8552_1 20191225

     オスは背中の羽も奇麗ですのでパチリ。
    CF1A8561_1 20191225

     実はこのジョウビタキとの距離は10㍍以内でした。最初、慌ててピントを合わせるも全く合わない、故障?と思いましたが冷静に考えるとオオワシ撮影でフォーカス設定を10㍍以遠にしていたためで、改めて設定し直して撮ったものです。
    CF1A8572_1 20191225
    コメント
    コメントの投稿
    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/4553-9c0cb7fa
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    ▲Page top