トモエガモ、まだたくさんいました 農業用溜池にて - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

    トモエガモ、まだたくさんいました 農業用溜池にて  

     2020年(令和2年)3月3日撮影。
     前日にコウノトリ2羽を撮ったのは夕方の暗くなる前で、奇麗には撮れなかったのでこの日は朝早くに現地に出向きました。が、思うようにはいかないのが野鳥撮影で2羽とも辺りには見当たらずでした。また今度の機会と言うことで、溜池のトモエガモがまだいるか、もういないかも知れないので確認したらまだ結構な数がいるではありませんか。数十羽はいるようでしたので記録として撮ってみました。

     およそ100㍍の距離で肉眼では見えませんが、撮ってみるとかなり写っています。
    CF1A3714_1 20200303

     少しトリミングするとトモエガモがよく分かります。
    CF1A3715_1 20200303

     警戒心が強いので、いつも遠くにいるトモエガモ。時には間違って近くに来ることを期待していましたが、期待外ればかりでまるだ宝くじのようにハズレばかりでした。
    CF1A3719_1 20200303

     此処では数多く見られ、それも遠くにいるのに惹かれるのは、その独特のトモエ模様です。
    CF1A3724_1 20200303

     トモエガモがいるのはハスの茎があるところで、そこから大きく外れることはありませんでした。
    CF1A3729_1 20200303

     観察棟の望遠鏡で覗くと、その不思議な模様のグリーンが美しく輝いている様子が手に取るように観察出来ます。感動ものです。
    CF1A3761_1 20200303

     ミコアイサもまだいました。
    CF1A3704 20200303

     以前はよく撮ったヨシガモ。もう最後かなと思って撮っておきました。
    CF1A3786_1 20200303
    コメント
    コメントの投稿
    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/4605-cfe4eb6d
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    ▲Page top