カワセミ、春の囀り 農業用溜池にて - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

    カワセミ、春の囀り 農業用溜池にて  

     2020年(令和2年)3月3日撮影。
     この日は久し振りに別の農業用溜池を訪れました。コウノトリは朝早く何処かへと飛び立ち、時間がありましたので溜池近くのミツマタの花を観に行くためです。辺りには植えられているところがなく、毎年春に行っています。ついでに溜池も一周しましたが、これといった野鳥はいなかったのですが、カワセミの2羽の囀りに春を感じましたので、枝にピントをとられたボケ画像ですが恥を顧みず載せさせて頂きました。

     オスのカワセミが近くのメスの呼びかけに応えている様子。枝越しのため中央一点でピントを合わせようとしたら、めすにを追いかけて飛び去ってしまいました。残念ですが、カワセミの愛の囀り?は初めて。
    CF1A3819_1 20200303

     載せるときに気付いたのですが、カワセミは幾度も目にしていますが、撮ったのは令和元年度では初めてでした。今までは忍耐強く撮影チャンスを窺ったのですが、やはり歳のせいもあるようです。
    CF1A3704 20200303

     溜池近くではミツマタが満開。
    CF1A3836_1 20200303_1

     理由は分かりませんがこの花にとても惹かれるものがあります。欲をいえば満開より咲きかけが好きです。
    CF1A3834_1 20200303
    コメント

    カワセミと共にいた野鳥

    Kaitsuburi様、今晩は。
    カワセミ&モズ・イソシギの画像
    楽しく拝見させて頂きました。
    カワセミとモズの椅子取りゲーム?の画像、
    とても良かったです。

    Tomie #- | URL
    2021/02/17 20:11 | edit

    Re: カワセミと共にいた野鳥

    Tomie 様
    おはようごさいます。
    コメントを頂き有難うございます。

    かなり以前の画像をご覧いただき、恥ずかしい限りです。
    このモズはカワセミの餌取りを見ていてスッカリ、カワセミになり切っているモズです。

    イソシギとカワセミ、お互いに何とも思わないところが不思議でした。
    カワセミは飛んで逃げると思っていましたが、お互いこの辺りの顔見知りのようでした?

    kaitsuburi #s6Q8EMl2 | URL
    2021/02/18 06:32 | edit

    コメントの投稿
    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/4606-043f2095
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    ▲Page top