花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
2020年(令和2年)3月13日撮影。
この日は大津市に所用で出かけ帰路は湖西周りで春を見つけながら帰りました。カタクリは4月が良いのですが、暖かかったことを勘案して早めに訪れました。様子見ですので咲いているとは思っていませんでしたが、後日の訪問の日程を決めるため立ち寄ってみました。春は一気に訪れるので一番綺麗なところを撮るためには事前の準備が必要です。
日当たりの良いところに蕾が付いたカタクリが少しだけ見られました。

カタクリの近くにはセリバオウレンが咲いていました。春の妖精たちの競演が見られると良いのですが、カタクリの花が咲く時期にはセリバオウレンは種を付けています。

タンポポは早くから咲いているので美しい種が見られました。触れば壊れそう。

タンポポの花も咲いていました。

ツクシは見ごろを過ぎていました。湖北ではこれからなのに場所によって成長具合が大きく異なっていました。

ツクシのそばの桜はまだ蕾かたしでした。しかし、十分春を感じることができました。

この日は大津市に所用で出かけ帰路は湖西周りで春を見つけながら帰りました。カタクリは4月が良いのですが、暖かかったことを勘案して早めに訪れました。様子見ですので咲いているとは思っていませんでしたが、後日の訪問の日程を決めるため立ち寄ってみました。春は一気に訪れるので一番綺麗なところを撮るためには事前の準備が必要です。
日当たりの良いところに蕾が付いたカタクリが少しだけ見られました。

カタクリの近くにはセリバオウレンが咲いていました。春の妖精たちの競演が見られると良いのですが、カタクリの花が咲く時期にはセリバオウレンは種を付けています。

タンポポは早くから咲いているので美しい種が見られました。触れば壊れそう。

タンポポの花も咲いていました。

ツクシは見ごろを過ぎていました。湖北ではこれからなのに場所によって成長具合が大きく異なっていました。

ツクシのそばの桜はまだ蕾かたしでした。しかし、十分春を感じることができました。

« 春の植え替え、挿し木など 自宅にて
タゲリ、見納めでした 長浜市にて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/4616-7546fcb5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |