花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
2020年(令和2年)3月19日撮影。
カタクリは4月の初めが見頃ですが、この冬は暖冬で推移したため早めに咲くことが考えられましたので、都合をつけたはカタクリ観察に出向いています。湖北でもカタクリの観察はできますが、高島市とはその規模が雲泥の差で例年高島市のカタクリに惹かれて訪れています。この地ではカタクリは星の数ほどで辺り一面広範囲に自生しています。
星の数ほどのカタクリを探して回りましたが、2輪だけ咲いていました。まだ早いのかなと諦めかけていたときに見付けたカタクリの花は、キラキラ星のように輝いて見えました。

別の場所にも1輪。やっと見付けたカタクリでもあり、地面に腹ばいになっての撮影です。気分はプロカメラマン風ですが、中身はド素人です。いつも山野草の時は腹ばいになって撮りますが、ここはクリのイガが至るところにありますので、痛い目に遭っています。

貴重なカタクリ。角度を変えて撮って見ました。

この日のカタクリは蕾が付いてるのはかなり見られました。

蕾は、これからの楽しみを感じます。また訪れたいという気持ちにしてくれる魅力があります。

この時既にセリバオウレンは種となっているものが殆どでした。

僅かだけ咲いていたセリバオウレン。後日は見頃のカタクリを撮影していますので、シロバナのカタクリも載せたいと思っています。

カタクリは4月の初めが見頃ですが、この冬は暖冬で推移したため早めに咲くことが考えられましたので、都合をつけたはカタクリ観察に出向いています。湖北でもカタクリの観察はできますが、高島市とはその規模が雲泥の差で例年高島市のカタクリに惹かれて訪れています。この地ではカタクリは星の数ほどで辺り一面広範囲に自生しています。
星の数ほどのカタクリを探して回りましたが、2輪だけ咲いていました。まだ早いのかなと諦めかけていたときに見付けたカタクリの花は、キラキラ星のように輝いて見えました。

別の場所にも1輪。やっと見付けたカタクリでもあり、地面に腹ばいになっての撮影です。気分はプロカメラマン風ですが、中身はド素人です。いつも山野草の時は腹ばいになって撮りますが、ここはクリのイガが至るところにありますので、痛い目に遭っています。

貴重なカタクリ。角度を変えて撮って見ました。

この日のカタクリは蕾が付いてるのはかなり見られました。

蕾は、これからの楽しみを感じます。また訪れたいという気持ちにしてくれる魅力があります。

この時既にセリバオウレンは種となっているものが殆どでした。

僅かだけ咲いていたセリバオウレン。後日は見頃のカタクリを撮影していますので、シロバナのカタクリも載せたいと思っています。

« PC修理で完全復活 私の趣味の部屋にて
久し振りのシメ 湖岸付近にて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/4622-a5bf04ea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |