コウノトリ、ようやく畔に 長浜市にて - 花・鳥は友/湖国の自然
    fc2ブログ

    花・鳥は友/湖国の自然

    身近な自然を中心に撮影記録しています

    コウノトリ、ようやく畔に 長浜市にて  

     令和2年(2020年)8月6日撮影。
     稲が大きくなるにつれコウノトリの観察は難しくなってきます。稲の中では首から上しか見えないので、足環の確認は極めて困難になります。記録するにしても個体が分からなければどうにもこうにもなりません。畔に出て、かつ足輪が確認できる位置に来てくれるまで待ち続けるしかないのです。時として1時間~2時間ほど待ち続けたことも珍しくありません。コウノトリの観察は暑さ、忍耐、自分との闘いでもあります。

     畔に立つJ0195(戸島くん)とJ0169(ほまれくん)。ほまれくん、なかなかこちらを向いてくれません。
    EJ3Q0143_1 20200806

     畔に出て来たJ0188、ダイサギとご対面。「ちょっと待ってろよ。いいもの見せてあげる。」とJ0188。
    EJ3Q9999 20200806

     「ほら、これドジョウ。」と誇らしげに見せているJ0188。
    EJ3Q9987 20200806

     田んぼの中のコウノトリは美しいですが、誰が誰か分かりません。みんな同じように見えます。
    EJ3Q9995 20200806

     真ん中のコウノトリはGPS発信機のアンテナが見えていますのでJ0169(ほまれくん)。それ以外はこの画像では?。全員バッタ捕りを楽しんでいます。
    EJ3Q9994 20200806

     これは、ほまれくん。畔には中々あがらないことも。
    EJ3Q9853 20200806
    コメント
    コメントの投稿
    Secret

    トラックバック

    トラックバックURL
    →http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/4768-6f9d7db3
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

    ▲Page top