花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
令和2年(2020年)8月14日撮影。
この日は以前からコウノトリたちがお気に入りの餌場で採餌していました。ドジョウ、カエル、ザリガニなどコウノトリたちにとっては豪華メニューが豊富。少し前はカメの子供をゲットしていましたが、この日はJ0196(はるかちゃん)何か銜えて少し離れたところまで運んでいましたのでPCで拡大してみると、カメはカメでもスッポン。
スッポンを銜えて運ぶJ0196(はるかちゃん)。

子供の頃、スッポンを捕って遊んだ記憶がありますが吸血鬼のようで噛みついてきます。その時の恐ろしい記憶から、いまだにスッポンは怖くて触れません。まさにカミツキガメです。スッポンまで生息しているのですから、自然豊かなのですね。

この日撮ったJ0196(はるかちゃん)。カミツキガメも恐れない気丈なお嬢さんです。

コウノトリたちはみんな仲良し。休憩は揃って休憩です。

楽しそうにコミュニケーションを図っているようです。

この日は以前からコウノトリたちがお気に入りの餌場で採餌していました。ドジョウ、カエル、ザリガニなどコウノトリたちにとっては豪華メニューが豊富。少し前はカメの子供をゲットしていましたが、この日はJ0196(はるかちゃん)何か銜えて少し離れたところまで運んでいましたのでPCで拡大してみると、カメはカメでもスッポン。
スッポンを銜えて運ぶJ0196(はるかちゃん)。

子供の頃、スッポンを捕って遊んだ記憶がありますが吸血鬼のようで噛みついてきます。その時の恐ろしい記憶から、いまだにスッポンは怖くて触れません。まさにカミツキガメです。スッポンまで生息しているのですから、自然豊かなのですね。

この日撮ったJ0196(はるかちゃん)。カミツキガメも恐れない気丈なお嬢さんです。

コウノトリたちはみんな仲良し。休憩は揃って休憩です。

楽しそうにコミュニケーションを図っているようです。

« コウノトリ約20羽が飛来 高島市にて
コウノトリ、お相手をチェンジ? 長浜市にて »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/4773-f266d8c7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |