花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
令和2年(2020年)11月5日撮影。
この日のコハクチョウ観察はマガン6羽が一緒にいましたのでマガン主体の撮影となりました。しかし、コハクチョウは待ち望んでいた冬鳥ですので撮らないわけにはいきませんので、マガンとコハクチョウを交互に撮りました。フレンドリーなコハクチョウたちの様子を撮ってみました。
翼を広げるコハクチョウ。冬の使者に相応しい見事な翼。しかも羽根一枚一枚がとても綺麗です。

一心不乱に採餌するコハクチョウ。

泥んこは純白のコハクチョウの勲章?のようです。塒のびわ湖に帰れば綺麗サッパリとなります。

この幼鳥だけが隣の田んぼのグリーンの二番穂がお好みの様でした。

コハクチョウになりきっているようなマガン。採餌、羽繕い、休憩とコハクチョウと全く同じ行動でした。

コハクチョウと同じように採餌するマガンたち。マガンを我が子の様に見守るコハクチョウが素晴らしいです。決して邪魔者扱いはせずに仲良く過ごしているマガンたちは幸せです。

この日のコハクチョウ観察はマガン6羽が一緒にいましたのでマガン主体の撮影となりました。しかし、コハクチョウは待ち望んでいた冬鳥ですので撮らないわけにはいきませんので、マガンとコハクチョウを交互に撮りました。フレンドリーなコハクチョウたちの様子を撮ってみました。
翼を広げるコハクチョウ。冬の使者に相応しい見事な翼。しかも羽根一枚一枚がとても綺麗です。

一心不乱に採餌するコハクチョウ。

泥んこは純白のコハクチョウの勲章?のようです。塒のびわ湖に帰れば綺麗サッパリとなります。

この幼鳥だけが隣の田んぼのグリーンの二番穂がお好みの様でした。

コハクチョウになりきっているようなマガン。採餌、羽繕い、休憩とコハクチョウと全く同じ行動でした。

コハクチョウと同じように採餌するマガンたち。マガンを我が子の様に見守るコハクチョウが素晴らしいです。決して邪魔者扱いはせずに仲良く過ごしているマガンたちは幸せです。

« カワガラス、急な流れで採餌 長浜市にて
タゲリ、今季初撮影 長浜市にて »
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/4829-420bbd38
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |