花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
朝早くにコハクチョウたちは餌場の田んぼへと飛び立ちます。みんな揃っての見事な団体行動には何時も感心しています。全員同じ方向を目指し、何羽かが逆方向に飛んでいるのは見たことがありません。広いびわ湖でバラバラでいるようでも、お互い位置関係は把握しているようです。リーダーが飛ぶと意思表示をしたら、集まって来て行儀よく見事な編隊飛行となります。その様な様子を撮ってみました。
先ず先陣のグループが一斉に飛び立ちました。

時々、遅れてついていくコハクチョウがいますが、決して反対方向には飛んでいません(人間なら反対方向に向かうことも・・・)。

琵琶湖ではバラけているようですが、この付近の水面一帯がコハクチョウたちの寛げる場所と考えると、これで自然なのかなと思います。

で、いざ餌場の田んぼへ向かうときはこの様に集まってきます。

小集団が先ず飛び立ちます。後に付いて来いと言わんばかりです。

残り全員が一糸乱れぬスタート。この様な光景は眺めるのも良し、撮るのも良しですね。

« ニュウナイスズメの大群 長浜市にて
オオヒシクイ、湖面で何度もはしゃぐ 長浜市にて »
コハクチョウ 行儀よく餌場へ
Kaitsuburi様、今晩は。
コハクチョウと、昨日のヒシクイのスタートダッシュ、
両種が水しぶきをあげて旅立つ瞬間は迫力がありますね。
*追記*
昨日のコメントを拝見した後、早速
ヤフーのページを閲覧しました。
Kaitsuburi様をはじめ様々な方の画像があり、
どのお写真も素晴らしく
楽しく拝見させて頂きました。
Tomie #- | URL
2020/11/18 16:46 | edit
Re: コハクチョウ 行儀よく餌場へ
Tomie 様
こんばんは。
コメント有難うございます。
鳥たちは翼があるのですから、飛ぶ様子が素敵ですね。
立ち止まって、タンチョウの飛んで様子の観察は感動ものです。
興味のない方にとっては「何~だ」と思うかもしれませんが、私たちにとっては感動の
一コマですね。
その一コマ、一コマの積み重ねが大切ですね。
ヤフーでの検索有難うございます。
その団体の野鳥撮影や記事の一部を担当しています。
コウノトリ関連で参加していますが、あくまで私のメインはコウノトリの観察と記録です。
kaitsuburi #- | URL
2020/11/18 19:45 | edit
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/4840-21081d39
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |