花・鳥は友/湖国の自然
身近な自然を中心に撮影記録しています
今日は所用のため午前中のオオワシ観察でした。時間は少ないですが紅葉とオオワシを撮れればと現地に向かいました。自宅から現地までは30分もかかりませんので、気軽にオオワシ観察が出来ます。観察者としての思いは山本山のオオワシは推定年齢29歳と高齢のため元気かな、大丈夫かな?という心配があるので、その日の様子には関心があります。ところが、今季のオオワシはすこぶる元気で従前とは見違えるほどです。
少し寝坊かな?午前10時46分に塒を飛び出し。

留まったところは枯れ松ではなく、広葉樹で色付きも季節感たっぷり。

近くにノスリが留まったので、甲高い鳴き声で威嚇していました。

何時獲物を狙って飛び出そうかとキョロキョロびわ湖方面を見ていました。今季は飛来当初から食欲旺盛で見違えるほどです。

オオワシは来年2月下旬まで滞在しますが、紅葉ははかなく散る運命。雨風で様子が一変します。

« カシラダカ、今季の初撮影 長浜市にて
庭の花など 自宅にて »
オオワシ、とても元気!長浜市にて
Kaitsuburi様、今晩は。
♪上から読んでも『山本山』、
下から読んでも『山本山』~。
と言うTVで流れていたCMの歌詞が懐かしく感じられます。
ひらがなに記すと、
「やまもとやま・まやともまや」になってしまいますが・・・。
それはさておき、
29歳のオジロワシ、鳥類としては長寿の個体ですが、
闊達な姿を今後も拝見したいです。
Tomie #- | URL
2020/11/25 19:37 | edit
Re: オオワシ、とても元気!長浜市にて
Tomie さん
こんばんは。
面白いコメント有難うございます。
そのコマーシャルが効きすぎて、いまだに山本山=海苔となっております。
まだオオワシを知らない頃、なんで海苔の地名があるのか不思議でした。
海苔の会社があるの?とも思っていた時もありました。恥ずかしい限りです。
山本山は海苔一筋。湖北の山本山はオオワシ一筋。
どちらも有名ですね。
29歳という高齢を考えると、悔いが残らないよう出来る限り観察に出向くつもりです。
kaitsuburi #- | URL
2020/11/25 20:02 | edit
トラックバックURL
→http://mimomaron.blog.fc2.com/tb.php/4847-b22ea3a6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |